ミケガモのブログ

デュエプレ DMPP-14 環境考察メモ

mikegamo.hatenablog.com

mikegamo.hatenablog.com

カードパックの印象

サイキックの拡張と、本家覚醒編で乱発されたキーワード能力を詰め込んだ弾。 サイキック・クリーチャーのスペックはほぼ本家のままで、他の通常クリーチャーの強さが底上げされている。

キーワード能力系もデッキにはなっているが(返霊以外)、収録枚数が足りず不完全な印象。 「Z」「XX」は始まってすらいない。

小型サイキックだと《アンタッチャブル・パワード》、大型サイキックだと《ディアス》が強い。 普通のクリーチャーだと、最初期から目立ち続けている《GENJI》と、徐々にパワーカードであることが認知されはじめた《L・デストラーデ》の強さが際立つ。

SRはどれもだいたい使われている。VRは《アブドーラ》《シンラン》以外影が薄い。

新規デッキ

コントロールだと【ドロマー超次元】【青黒リーフコン】。 高スタッツかつLOケア、覚醒をチラつかせてプレイを制限する《ディアスZ》や、不確定性の少ないハンデス《ジェニー・ダーツ》が強力。 ドロマーは《ミル・アーマ》《ドラヴィタ・ホール》の組み合わせで呪文を連発できる。 リーフは、《リーフ》とセットで使う《ガブラ・ハンド》《ビューティシャン》に加えて、スペースが余るぶん《ローズ・キャッスル》も採用しやすい。

ビートダウンとしては、【リース超次元】【ラッカ超次元】。 まさかのスペックアップした《GENJI・XX》はもちろん強い。 はじめはブーストから5マナホールに繋ぐリース型が多かったが、 《サプホ》《エクホ》からの《オーフレイム》に繋ぐラッカ型があとから増えてきた。 リース型は早期の《GENJI》を狙う着想。【ガントラビート】が《ガントラ》でブーストして《ガルベリアス》に繋いでいたのが思い出される。これに対し、ラッカ型はトリガービートに近いイメージ。

速攻は、運ゲーで2マナSAの《DJ・ショー》、トリガークリーチャー封じの《シシマイ》が強化点。 両方積める【赤緑速攻】はもちろん、《オンバル・チョコザイカー》を起用した【赤白速攻】【黒緑速攻】も強くなった。

この弾のテーマデッキは、【シロガシラ・ジュカイ】と【青単トワイライト】。 どちらもソリティアデッキゆえ、とにかく時間制限がキツい。 ぶん回ったとしても最終的な出力は「結構強い」止まりで、環境にギリギリ掠るくらいの位置に収まっている。 構成カードの制約が強いため、伸びしろが少ないのも辛い。

デザイナーズデッキというほどでもないが、【白青ホーリーフィールド】がじわじわと評価を伸ばしている。環境中盤に《シンラン》の情報修正が入ったことで勢いづいた。

既存デッキ(ND)

環境で最も使用率が高いのが【バルガライゾウ】。 NDからは《ロマネスク》《スペル・デル・フィン》が落ちたが、代わりに 運ゲーのサブプラン・《ストーム・ホール》、 小型展開に刺さる《アブドーラ・フレイム・ドラゴン》が加わった。総合的にデッキパワーは微増。 ブーストさえ上手く決まればプレイングは簡単、有無を言わさず圧勝できるのが一つの魅力である。 ただし、《アブドーラ》の使い方や《ジェニー・ダーツ》考慮など、プレイングが出るシーンも。 一説によると、超次元の複雑さについていけないプレイヤーの駆け込み寺的な側面があるとか。

【デイガナイト】も強い。 目立った強化パーツは無い*1が、やや御しがたい【Bロマ】が減ったのが追い風。

13弾環境のトップデッキ【Bロマ】は、露骨なメタカード《ジョン・ジョ・ジョン》と墓地を掃除してくる《ディアス》のせいで減少気味。ただし《ヴァーズ・ロマノフ》である程度抵抗できるのと、メタの無い相手に対する暴力的な強さで環境に残っている。

【キリコ】はほぼ変化なし。デッキパワーは落ちていないが、新デッキに乗り換える人がいるため使用率は減少。かつての【ブリザード】【メカオー】でも同じことが起きていた。

【5cフュージョンはNDだと今期が最後。 《ババン・バン・バン》の登場は確実にデッキパワーを上げてくれたはずだが、同じくタイムリミット系である【ライゾウ】にシェアを奪われている感がある。

環境中期からは、《L・デストラーデ》がパワーカードであることが認知されはじめた。 毎ターンシールドを回復できるだけで狂っているのに、おまけで連鎖できてしまうこともある。 前環境で少し流行った《イモータル・ブレード》入りのトリガービートに《デストラーデ》を突っ込んだ【イモブレデストラーデをはじめ、旧来の【赤ドロマーコン】や今環境の【ドロマー超次元】にもグッドスタッフ的に採用される構築が目立ってきた。

受けが強すぎる《デストラーデ》を粉砕するため、今期でスタン落ちの【赤白武者】が最後の活躍を見せている。6000以下をサクサク破壊できるのは、《武者》と《剣誠》しかいない。 構築済みデッキが販売された環境後半は、《マスター・ルピア》を入れた【リースNEX】も使われるようになってきた。

個人的に注目しているのが【ラッカドラヴィタ】。 《シデン・ギャラクシー》を入れてもいいし、ADなら《アポロヌス》とも組める。 そしてここにも《デストラーデ》の姿。

既存デッキ(AD)

環境前半は、《アクア・メルゲ》《アクア・ジェスタールーペ》を得た【ツヴァイ】の独壇場だった。 あまりにも強すぎたため、環境中盤のアップデートで《ツヴァイ》が下方修正を食らう。まだ粘れるような気もするが、ランクマッチではめっきり見なくなった。

【ガントラビート】は、《運命の選択》で《シシマイ》を飛ばせるようになった。

あとはAD独自の【カチュア】【天門】【アポロリペア】などがぽつぽつ。

気のせいかもしれないが、【パンダネルラ】を前環境よりも見かけるようになった気がする。 《デスドラ》を投げてくる【Bロマ】が減ったのが大きいかもしれない。 【パンダネルラ】側も《ジョン・ジョ・ジョン》が厳しいような気がするが、速度的に4t《パンダ》に間に合わないから平気なのか。

バグについて

note.com

リリース直後はヤバすぎるバグがたくさんあった(↑参考記事)。 新弾リリースは月末に近いので、ランキング争いに大きな影響を与えた。 目立ったものだと、

  • 覚醒後サイキックが直接出せる
    • 即修正。悪質な場合がレートと期末報酬没収、最悪垢BAN
  • 《ディアス》の殲滅返霊を使われた時、制限時間内に選ばないと何も送らなくてよくなる
  • 《ヘヴィ》で《ヘヴィ》自身を破壊できない
  • 《ジョン・ジョ・ジョン》の効果が自分にも及ぶことがある

など。

これら主要バグは比較的すぐ対応されたが、7月上旬にようやく修正されたバグもある。

https://dmps.takaratomy.co.jp/news/3001

総括

13→14弾で、環境はちょこっとだけ低速化。 ビートダウンやデザイナーズコンボが強いデュエプレでは久しぶりに、コントロールデッキにも光が当たっている。

超次元に小型サイキックが追加されたことで、プレイングの幅が大きく広がった。 熟練度で差のつく環境である。

やり込むのが面倒な場合、【バルガライゾウ】に避難すれば普通に戦える。 高速《ライゾウ》に加え、理不尽な《ストーム・カイザーXX》のせいで更にヘイトを買うようになった。 一本道のぶっぱ系にしては少々強すぎるかもしれない。

環境に挑む場合、やはり【ドロマー超次元】【リーフコン】の攻略が鍵。 大型サイキックの処理、《ジェニー・ダーツ》に対するプレイングを考えるべし。 ただ、のんびりしてると【バルガライゾウ】に轢かれるし、忘れた頃に【デイガナイト】【Bロマ】にボコられる。

《GENJI》のせいでブロッカーが受け手段として機能しない。《パワード》に至っては除去トリガーすら効かない。 これに対抗するには、《デストラーデ》を使って「盾枚数で受ける」。 こういう構図を作ってしまったものだから、普通のビートダウンは《デストラーデ》を出されただけで詰みかねない。 《デストラーデ》はかなりヤバいカードなので、個人的にはいつか修正が入ってもおかしくないと踏んでいる。

*1:《ミカド・ホール》は無くても良いと思っている