ミケガモのブログ

このブログのデュエプレ記事について

2022/9 活動について

mikegamo.hatenablog.com

投稿を始めたきっかけ

デッキレシピを投稿する場所が無かったので、自分のブログに記事を書くことにした。 紙のDMをやっていた頃は、DMvaultでデッキを投稿したり、他のプレイヤーが作ったデッキを見るのが好きだった。

dmvault.ath.cx

リクエス

リクエストも随時募集中。 カードやデッキの希望、構築に関する相談などがあれば、

で受け付けている。漠然とした内容でも歓迎。 始めたばかりで右も左も分からない方、いまいちデュエプレを楽しみ尽くせていない方は是非コンタクトしてほしい。

記事内容

書く記事の内容は下の3つ。それぞれをタグで分類している。

内容 タグ
デッキレシピとその解説 デッキレシピ
環境などの考察 考察・評価
初心者向けの記事 初心者向け

これらに加えて、自作デッキの中でも特に好きなデッキに「お気に入り」タグを付けている。

レシピ紹介について

紹介するのは基本的に、オリジナリティーのあるデッキ。 テンプレのデッキはググれば出てくるので、ここではそういう所に載っていないようなレシピを投稿していきたい。

目指しているのは、カード同士のシナジーを重視した美しい構築。 理詰めで綺麗に仕上げることこそが至高である。 ただし、同じようなコンセプトでデッキを組むなら、強ければ強いほど良い。

記事タイトルには、レシピを作った時点での最新パックを【DMPP-○○】で表記している。 新弾追加に合わせてレシピを更新した場合、その表記を更新する。 マスターランク到達デッキには【マスター】、レジェンド到達デッキには【レジェンド】の文字をタイトルに入れる。

作ったデッキレシピに対しては、「コンセプト、完成度、デッキパワー、思い入れ」の4つの項目で自己評価している。 自己評価の基準は以下の通り。

コンセプト

デッキコンセプトの秀逸さ。 コンセプトカードの相性の良さ、アイデア性で評価。 オリジナリティーを重視したいため、デザイナーズコンボもしくはテンプレコンボの場合、評価を1段階下げる。

  • S:コンセプトカード2~3種類が直接的に強いシナジーを形成。
  • A:コンセプトカード2~3種類が間接的にシナジーを形成。
  • B:コンセプトカード1種類をサポートするための構築。
  • C:コンセプトカードが存在しないグッドスタッフ構築、もしくはテンプレ構築。

完成度

デッキ40枚全体の完成度。 デッキエンジン、サブプラン、細かい調整などの出来の良さで評価。

  • S:弄る所が無い。好みや環境によって2~3枚交換する程度。
  • A:概ね満足。採用有無や枚数の怪しいカードが2~3種類ある。
  • B:ひとまず形になっている。練り込み中。
  • C:キーカード以外がほぼ定まっていない。サブプランやカラーリングも自信なし。
デッキパワー

完成したデッキの純粋な強さ。 カジュアルからメタゲームまで、幅広い相手に対して勝てるデッキに仕上がっているかで評価。

  • S:環境殴り込み。マスター上位で勝ち越しを狙える。
  • A:実戦向け。星を気にしなければランクマに持って行ける。
  • B:カジュアル向け。ガチデッキとは戦いたくない。
  • C:観賞用。ロマンコンボやネタデッキ。
思い入れ

コンセプトカードや構築に対する思い入れの深さ。 デッキリストにどれだけ長く残すつもりかで評価。

  • S:ベストフレンド。新弾の度に相性の良いカードをチェック。
  • A:お気に入り。少なくとも次弾くらいまではキープしそう。
  • B:ほどほど。デッキ所持数に余裕が無くなったら崩す。
  • C:気まぐれ。飽きたら崩す。

ランクマッチ

プラチナ帯に連勝ボーナスが適用されなかった時代は、環境1.5~2軍くらいのデッキを使ってマスターランクを目指していた。 ボーナス適用化以降は、強めのカジュアルデッキを組んでマスターチャレンジをしている。 マスターランクに上がったら楽しく遊ぶ。

自分のスタンスだと、マスター到達くらいが丁度良い感じがする。

今の所、2020/1のアルカディアカップ以降は毎期マスター入りできている。 レジェンド到達は2020/6のガルザークカップのみ。

大会

特に出ていない。環境考察が楽しいので、結果はチェックしている。

課金状況

1~4弾まではほぼ無課金。 5弾以降は、新弾ごとにSRパックチケットセットx3と、パック数個を買っている。 節約のため、ジェムは1日1回の割引パックか、SRチケット付き10パックセットにだけ使っている。

紙のデュエマ歴

不死鳥編~極神編初期、友人のデッキを借りて遊んだのが最初。

その後、戦国編~エピソード2くらいまで、自分でカードを揃えて本格的にやり込んでいた。 やり込んでいたと言っても、店舗大会やトーナメントに出たことは無い。 マイナーカードの研究に日々明け暮れていた。 覚醒編以降の超次元環境、およびエピソード1以降のはっちゃけ具合についていけなくなり、徐々に離れていった。

最近は話題のカードをたまに検索するくらい。

切り札は《開眼者クーカイ》。デュエプレには出ないのかな…。