ミケガモのブログ

リースチャクラゲー改 / エンドラカリーナ ほか【デュエプレ】【DMPP-16】

未来ドラヴィタ + セラフィム

未来設計図ドラヴィタ基盤、横からではありますがウルコスがセラフィムなのとソルダリオスが6マナなので超次元ソルダリオス系のデッキにしてしまうのはどうだろう…と考えた時優秀な踏み倒し先の刃やミランダが次弾で実装されるから今組むより次が良さそうだな、と思ったので新弾カードリスト公開後に考えてみてくれたりすると嬉しいです

進化元のセラフィムをウルコス(+α)以外サイキックにして踏み倒し先のビーストフォークを探索から外れにくくするかどうかとか能動破壊少ないデッキなのでアスファルの採用は見送るべきか等の採用候補カードについても教えて頂ければありがたいです

https://odaibako.net/detail/request/3920af27-78f4-4b9b-abd5-49d3a2253184

↓ 前の記事。

mikegamo.hatenablog.com

《ソルダリオス》の探索を安定させるのを念頭に、クリーチャーを減らす目的で超次元成分を入れるのは悪くない選択肢である。 逆に《ミランダ》《鬼龍院 刃》などのビーストフォークを入れ始めると、進化元として必要なアーク・セラフィムまで含め、探索候補が大量になってバグる。しかも、《刃》で出したい緑ハンターはビーストフォークに集中しているので、思うように踏み倒しができないのが現実。 実際、《刃》が発表されたときには「《ソルダリオス》と組み合わせたい!」というツイートが沢山見られたが、いざビルド杯が始まってみると《刃》×《ソルダリオス》のタッグは意外と少ないように見受けられる。デッキとしてまとめ上げるのが難しい証拠だろう。

《アスファル》は要らない派。破壊されて初めて+1アド取れるカードゆえ、進化元にするのが勿体ない。 《ウルコス》《プリウスライザ》で着実にアドを取りつつ《ソルダリオス》を目指すのが無難だと思う。

というわけで実のところ、『次元ソルダリオス』や『鬼龍院ソルダリオス』は今ひとつ自分の中でまとまらないデッキテーマになってしまっている。 「未来ドラヴィタ」基盤に乗せるのであればこんな感じになると思う。……普通の【白緑セラフィム】だなこれ。

2《未来》→3《ウルコス》→5《ドラホ》だと、 2→4→6ルートで一直線に《ソルダリオス》へと向かうルートより1ターン遅くなるのが気になる。 攻めのデッキなので、《ドラホ》より《シャニホ》のほうが路線として噛み合っているような気もする。

《ドラホ》で《ディアナ》を出して《ソルダリオス》へ進化するルートもあるにはあるが、正直渋い。 《ドラヴィタ》か《チャクラ》を出して除去を吸わせつつ、次の《ソルダリオス》を目指すのが本命だろう。

『リースチャクラゲー改』

いつも記事と動画楽しみにしています。

 ADランクマでスペルギアファントムのデッキを回していたのですが、プラ2で停滞してしまい、妖精と天門に絶望していたところ、白緑チャクラゲーの記事を拝見しました。天門とネクラ超次元がキツイとのことでしたが、ネクラ相手にならリップルとグライフ突っ込めばいいのではと思い、以下のデッキを作りました。おかげで新弾前にADマスターに上がれたので感謝です。

 リップルの探索先としてボルシャリオとGENJI、ボルシャリオの探索先として白の5マナホール以外にストームホール(ディアボロス出す)を採用しました。特にボルシャリオはホール呪文サーチ、ドラヴィタの覚醒補助、グライフの進化下などで活躍し、またグライフ効果でマナに落ちたグライフをDDZ覚醒時に山札に戻せたりなど中々シナジーを感じました。

 妖精相手にトリガーしても捲れないのでST削ってメタカード入れてます。天門相手はドラヴィタの覚醒狙いますが、処理され続けてロングゲームになってもグライフやDDZで戦えました。原案とはデッキ基盤がかなり変わっていますが、、、それでも良ければデッキ診断お願いします。

 新弾直前に15弾のデッキでごめんなさい。いくらでも待つので後回しにしてもらっても全然いいです。  よろしくお願いします

https://odaibako.net/detail/request/6ecdddec-0f50-45b1-a644-abf9a9d4eeaa

送られてきたレシピ。

なんだよ……。ボクのより強そうじゃんか……。

mikegamo.hatenablog.com

実は、↑↑のお題を見たことで、《未来》→《青銅》《ウルコス》の繋ぎを疑わずに『チャクラゲー』を作ったという経緯がある。 冷静になると、2→4→5でも全く問題ない。むしろ《ライフ》《石版》を8積みすることで、《ドラホ》の回収呪文が安定するというメリットが有る。

赤を入れたことで、《ボルシャリオ》による安定化、《GENJI》で【天門】メタ、《ストーム・ホール》のヤケクソ《DDZ》。 デッキ濃度を薄めていた《未来設計図》が抜けたことで、様々な要素を詰め込んでサブプランが充実している。 殴れない《ボルシャリオ》は相性が悪いように見えて、《グレート・チャクラ》が出れば殴れるようになるし、《グライフ》に進化してもいい。

正直、出来が良すぎて変えたいところが無い。 自分は《ラーサ》に惚れ込んでいるので、強引に2枚ほどスペースを空けて入れたいくらい。 《DDZ》は基本《ガドホ》、あって《ロマホ》で出すものだと決めつけていたので、《ストーム・ホール》でアクセスする手法は頭に刻み込んでおく。

『セラフィナディアス』

いつも動画や記事、楽しませてもらっています。 前にガミラタールでディアスZの覚醒を狙う記事を拝見したのですが、リアルとデスの大逆転やバベルギヌスで補助するのはどうでしょうか? 大逆転の方はトリガーとして防御にもなるし、バベルギヌスで相手側クリーチャーを破壊する使い方がメインになるのは面白いと思います。

一応自分でも組んでみましだが、よくわからないものになってしまいましたので、お題として投げます。上記で言っといてなんですが、バベルギヌスは入れる意味があるかはわかりません。

https://odaibako.net/detail/request/3c621607-f86c-4177-b7f7-b676e4e8fe62

送られてきたレシピ。

《セラフィナ》+《ディアス》は興味深い。 《審判》で2体処理できる状態なら、《リアデス》を噛ませることで3体の条件を満たせる。 お題の中で自己完結している《バベルギヌス》は、7コストもかかって1体しか除去できない。 それこそ【MRC】などがついでに狙うレベルであって、頑張ってコンボするものでも無い気がする。

《セラフィナ》の基盤をお借りして、こんな感じでどうか。ドロソを気持ち強めに入れたくらいでそんなに弄ってないが。 最初は《アクアン》を入れるつもりだったところ、呪文軽減+《ストロング・スパイラル》で《ディアス》覚醒を狙うのも大事だと思い直して《エナライ》《ドラホ》にした。

本音を言えば《ディアス》を出すカードが《ミカホ》だけだと足りない。 しかし《ロスチャ》《セラフィナ》したいので《ガドホ》が入れられない。困ったね。

《メリーアン》

メリーアンに書いてある事めっちゃ強くない?と思って組んだドロマーメリーアン天門です 理想の動きとしてはタイフーン→ロスチャ→メリーアン→邪魂で起動します 問題点としてはここまでターン数掛けるなら天門手打ちした方がいいって事なんですが破壊除去相手にはエルドラードでサイン撃ってメリーアン釣り上げる動きとかできて結構面白いので独特の強みはあってほしいなあと思います

最初3枚特攻の菊差してた(メリーアンにブロッカー与えつつアタック強制できるのでチャンプしやすい)んですがまともな除去が無いのがキツ過ぎてサーファーに差し替えました(メリーアンにブロッカー与える要員はタイフーンが担う事になりました)

メリーアン、何かしら光るものは感じつつもなんかコレジャナイ感が強い(そもそも光でなくてもいいし進化でもいいので天門にできないことができるはずなのに天門範囲以外に出したい奴がいないし)ので輝かせる方法をミケガモさんの方でも考えてくれれば嬉しいです

https://odaibako.net/detail/request/1183b466-1f9b-4401-935a-1c731ab047c6

送られてきたレシピ。

《メリーアン》は難しすぎるカードである。自分もかなり考えているが、納得の行くコンセプトが見つかっていない。

仰る通り、基本的にはドローを挟んでから《ヘブンズ》を撃つほうが簡単。 これを乗り越える一つの手段が、送られたレシピのように《ヘブンズ》を入れた上でそのサブプランとして動くというもの。これはこれで固有の動きができて面白いと思う。

《メリーアン》の利点と言えば、

  • pigで出せる
  • 進化を出せる
  • 白でないブロッカーを出せる

あたり。 自分としては白ではないブロッカーに注目したいが、今のところ出せるのは《オルゲイト》《シー・スラッグ》《ファンタジー・フィッシュ》《メタモルフィース》《コスモビュー》の5体だけ。この中なら《オルゲイト》がカッコいいなぁと思って、途中まで組んで挫折した↓。電波を受信するのを待っている状態。

ビルド杯で見かけたものだと、↓のコンボは秀逸。 進化を出せる点、《メリーアン》がクリーチャーである点を存分に生かし、華麗にミルザムキャンセルしている。 《ミルザム》《アガピ》《グネス》のほうが簡単? それはそう。

『エンドラカリーナ』

NDです。使ってみてフツーに弱くて頭を抱えている構築ですが、《エンドラ・パッピー》や《アウゼス》が《ガガ・カリーナ》と相性良しという発見を他の人に知ってほしくてここに投下します。

超次元ゾーンはコマンドが多いデッキだから《超次元ギャラクシー・ホール》を入れてた名残でそんな形になってます(ホールは優先順位が低そうだから抜けた)。

https://odaibako.net/detail/request/db5c9e50-ade3-40c1-9aa0-e20c70105578

送られてきたレシピ。

《エンドラ・パッピー》がスタン落ちしてないことに気付いて驚いた。 《ボルフェウス》じゃなくて《シデン・ギャラクシー》と一緒に収録されてたんだね。

エイリアン軸を取り除いてブラッシュアップしてみた。

スタン落ち直前の《シデン・ギャラクシー》を追加。 《ガガ・アルカ》《クイーン》は役割が被っているのでOUT。

初動に《コメチャ》《XX・チャージャー》、せっかくなのでトップに置く《GENJI》まで追加。 《ディアボロス》を見るなら《シューティング》のほうが良いのだが、 5マナホールは《アウゼス》でのタップキルを見越して《シャニホ》にした。 《ボルシャリオ》の探索を確定させたいので、白赤呪文の種類数を絞っている。

黒が少ないが、スペースが無いのでこれで妥協。 このくらい少ないと逆にプレイ方針が立てやすくなるからよいのでは?という言い訳をしておく。

ホントはADにして、《ヴォイジャー》→《カリーナ》《シュヴァル》《アウゼス》とかやりたい。 《カリーナ》は《ボルフェウス》と組んでも強い。