ミケガモのブログ

過去記事誘導 / ガロウネイチャー / トリファリオン【デュエプレ】【お題消化】

デュエプレの仕様について

初めて投稿させて頂きます。デュエプレを初めてまだ一週間の初心者でまだデュエマの細かいルールを把握しきれていません。先日、対戦をしていた時に私の場にスペルデルフィンがいる状態で相手がボルフェウスヘブンを召喚してそのまま呪文(インビンシブルフォートレス)を発動され負けました。最初バグかと思いましたが自分で調べると置換効果というルールがあり、今回の出来事がそれに該当するのかはたまたバグなのか疑問に思ってます。もしよろしければ今回のような対戦する際に気を付けた方がよい効果の組み合わせをいくつ紹介して記事にしていただけないでしょうか。

https://odaibako.net/detail/request/ab84bf1b-5b9d-4e0f-aba2-2006ba962ea1

以前取り急ぎでツイートしたように、 《ボルフェウス》が《スペル・デル・フィン》を貫通するのはバグである。

《ボルフェウス》《デル・フィン》は、ともに最新カードではない。 しかも、公式がバグを公表したのは、ユーザーの間でそれなりに認知されてから1週間も後だ。 これでは、このような疑問を覚えるユーザーが出てきても仕方ない。 ちなみに、今は《コーライル》《ミルザム》の組み合わせのバグが発見されていて、 そちらは未だに公表されていない。

公式さん、もう少ししっかりしてくださいな。

本題の方はというと、デュエプレの仕様に関する記事をいくつか書いたことがある。 どれも長らく手を着けていないが、今でも概ね通用するはず。 時間ができたら手を入れようか。

mikegamo.hatenablog.com

mikegamo.hatenablog.com

mikegamo.hatenablog.com

デッキ構築のいろは

10弾exが発売されたと思えば、11弾の足音がもうここまで来ている事に驚いている人です。

私はここ半年近く赤白速攻や白緑ブリザード、ごく稀にガントラなどの速いデッキばかり使っていました。

そんなある日、突然コントロール欲求に駆られてサクッと華麗にデッキを組み上げたら、勝率1割の紙束が生まれ落ちました。

似たような感じでハンデスや種族デッキ、呪文メタビート等々多種多様なデッキを組もうとしても、何がしたかったかわからないものが定期的に出来上がります。

ここ最近のデュエプレは、以前と比べカードプールが豊かになり、構築の多様性を垣間見た時に楽しさを感じる一方で、そのような素晴らしいデッキを自ら組みあげる事ができない自分自身に一抹の寂しさを感じます。

前置きが長くなりましたが、私はそこそこデュエプレをやってきたくせに正直デッキのセオリーをイマイチ理解していません。なので、ミケガモさんがデッキを構築する上で気にかけている所や構築のイロハを教えて欲しいです。

ps.一言で済むことを長々と書き連ねてしまいスミマセン… あと唐突ですが実はハイドロバズーカ環境に刺さっている説ありません?...入れる枠は無いですが…(^^;)

https://odaibako.net/detail/request/b4c26a5b-4e0b-4d90-bb97-3d5d6802c2d0

構築の手引きなら、以前こんな記事を書いている。 こちらも少しアップデートが必要そうだが、とりあえず上げておく。

mikegamo.hatenablog.com

とにかく意識すべきは、勝ち筋を明確にすることと、 ドローやブーストといったエンジンをきちんと入れること。

これは自分で構築する時だけでなく、 他のレシピを見るときにも注目してほしいポイントだ。 「どうやって勝つつもりで、そのためにどのカードでデッキを回そうとしているか?」という着眼点で、 レシピを分析してみてほしい。

コントロールの組み方に関して言うと、環境で使われているレシピを見て、 そこに入っているカードをよく覚えておくと良い。 コントロールデッキはグッドスタッフ性の高いカードが集まっているため、 組む人が違ってもデッキパーツが被りやすい傾向にある。

《ハイドロ・バズーカ》は……。 小型を展開するデッキに一定の効果があるけど、素のスペックが低いんだよねぇ。

コスト3以下しかバウンスできないので序盤に使いたいカードなのに、 序盤にシールドを割ってリソースを与えてしまうのはハイリスク。 打点はおろかパワーアップすらできないので、 これを使うくらいならもう1体クリーチャーを出して攻めたほうがいいまである。 相手によっては全く刺さらず、真の”置き物”になりうるのが辛い。

f:id:mikegamo:20211110154004j:plain

《森獣ガロウネイチャー》

ミケガモさんへ いつも楽しく記事と動画を見させてもらっています、ミケガモファンのとあるVtuberです。

本題です。 ナイトへのメタデッキを作ったのですが構築が悪いのかプレイングが悪いのか、まったく勝てずどんどん迷走しヘコんでいます・・・。 少し長くなりますがデッキ内容を載せますのでアドバイスいただけると嬉しいです・・・。 ガロウネイチャで攻めたいと思い作ったデッキです。

https://odaibako.net/detail/request/dbcc6ffe-2042-4e04-bcc6-0d6b8fd7ec5b

f:id:mikegamo:20211110154034j:plain
送られてきたレシピ。

見た感想としては、 「迷走するうちに、勝ち筋はおろかコンセプトさえ分からなくなってしまったパターン」。

まず、シナジー先が極端に限られるカードが多い。 具体的には、

  • 《のろテラ》 ←《ガロウネイチャー》のみ
  • 《サイン》 ←《オルゼキア》のみ
  • 《シデン・レジェンド》 ← 《ソウジ》《紫電》の計3枚のみ

など。 もっと大局を見て、デッキ全体としてどういう形に仕上げたいのかを考えよう。

続いて、《ガロウネイチャー》の「離れない」にこだわりすぎ。

効果が発動できるかすら不確定なので、信頼しすぎると痛い目に会う。 《オルゼキア》はハマったらめちゃくちゃ強いのでまあ許せる。 しかし、コントロール向きの《のろテラ》はこのデッキには合わない。 他に生贄にしたいカードもいないし、《ガロウネイチャー》よりもコストが低いのでマナカーブも×。

f:id:mikegamo:20211110154103j:plain

それから、青が少ない。 早めにプレイしたい《メモリー》《ソウジ》を入れるなら、最低限12枚は欲しい。

この枚数なら、いっそ青は抜いてしまっていい。 《メモリー》は《フェアリー》、《ソウジ》は《ビワノシン》で代わりが利く。 マッドネスの《ラネーバ》が外れてしまうが、 《バレバイ》を撃ってくるナイトには《ガロウネイチャー》がいれば十分かも。

対ナイトガンメタ構築に仕上げるのなら《ラネーバ》のみタッチ、 もしくはそれに《サーファー》《パーフィン》あたりだけを足して、 手札からプレイしなくていい色にする。

そのほか、言及しなかったパーツ。

《マッハアーマー》x3 → あり得ない。現状、サムライデッキはこのカードありきのため、4確。

《フェアリー・ライフ》x3 → 迷走具合が伺える。レシピが煮詰まらないうちは、思考停止で4積みでいい。

《ヨイチ》 → 微妙。極限まで速度を高める構築なら検討できるが、このデッキはそれに当てはまらないと思う。

そもそもの話として、《ガロウネイチャー》はナイトがいないデッキに対してはただのバニラだ。 全く刺さらない相手も多いので、真面目にやるなら2枚前後で我慢するのが賢い。 逆に”不真面目な構築”で上等だと言うのなら、4積みしてもいい。

f:id:mikegamo:20211110154156j:plainf:id:mikegamo:20211110154159j:plain

ということで、やや真面目版と不真面目版。 どっちもまだ回してないので、改良の余地は大幅にある。

サムライは多色カードが少ないこと、得意戦術がビートダウンであることから、 デッキカラーは3色が限界だと思っている。

難しいのが、《ガロウネイチャー》が刺さらない時のアタッカー確保。 序盤は《ビワノシン》《ソウジ》などでアドを取って行けば良いのだが、5~6帯が難所。 《天狗の化身》といい《ガムス・謙信》といい、碌なカードが無い(緑ェ……)。 単体性能が高めの《紫電》に加え、《ハルサ》《ドルルガン・ムラサメ》あたりでお茶を濁した。

《霊王機トリファリオン》

はじめまして。初心者のため、デュエプレの情報を調べていところ、ミケガモ様のサイトにたどり着きました。。 私は「霊王機トリファリオン」というカードが大好きなので活用できるデッキをいくつか作ってみたんですが、それを対人戦にもっていく勇気がありません。 デュエマは小学生の頃にやっていたきりで、このゲームも始めたばかりで、自分のデッキに自信がないのです。 そこで、私の作ったデッキが対人戦で使えるのかどうか、ぜひミケガモ様に精査していただきたいです。

f:id:mikegamo:20211110154257j:plain

メカオー軸です。青白の劣化なのでは?と思っています。

f:id:mikegamo:20211110154301j:plain

アークセラフィム軸です。こちらは「聖帝ソルダリオス」が軸です。「トリファリオン」をマナから出して、ヴィーナスにつなげるのがコンセプトです。「零機ラビリオニクス」と「霊王機エル・カイオウ」も入れたいんですがうまく調整できません。

https://odaibako.net/detail/request/77d5ecdc-7a2b-4e17-8616-f95a188ab5ca

f:id:mikegamo:20211110154306j:plain

《トリファリオン》、良いカードだと思う。 初心者でコイツに目を付けるとは、なかなかセンスがある。 最近だと、クロスギアメタの《バ・キーン》を踏み倒せるのがアツい。

確かに目立っているカードではないが、カードパワー自体は十分合格点。 環境デッキとも渡り合える構築が可能だ。 試行回数を稼げばマスターランク到達も夢じゃない。

送られてきたレシピも、基本が抑えられていて良い仕上がりである。 私からは、実戦でより戦いやすくするためのアドバイスをさせていただきたい。

共通事項

《トリファリオン》の良いところは、2体以上の踏み倒しが狙えるところ。 それを活かすためにも、

  • 《トリファリオン》対象カードをデッキの26枚前後
    • 3枚めくったときのヒット期待値が2枚
  • 「2種族目」をデッキに10枚前後
    • こっちはただのカン

を目安にして構築する。

メカオー型

f:id:mikegamo:20211110154220j:plain

【白青メカオー】とは、

  • 《トリファリオン》の爆発力
  • 《ウルコス》のブースト
  • 《ナチュトラ》《花籠》の確定除去

で差別化可能。といっても、総合力で【白青】のほうが高いのは否めないが……。

改造案はこれ。

軽量カード(特にこのレシピだとコスト軽減カード)が充実しているため、《ライフ》は要らないと思う。

多色が多いので、《花籠》を《ナチュトラ》に変更した。 3色デッキなら、各色15枚ずつくらいあれば十分。 多色を埋めて色確保するよりも、単色を埋めてマナカーブに沿って動く方が大事。

個人的に推したいのが《霊騎アウリエス。 《トリファリオン》対象の貴重なトリガークリーチャーである。 有効トリガーにはならないが、トリガー《ライフ》の代わりとしてどうだろう。

f:id:mikegamo:20211110154316j:plain

《霊騎ラビリオニクス》は投稿者さんのお気に入りのようなので、1枚残してある。 ただし、このカードはマナが減ってしまうため意外と使いづらい。 入れるなら、ブーストに偏重した【アーク・セラフィム】デッキをお勧めする(あれはあれでスペースが無いけど……)。

f:id:mikegamo:20211110154322j:plain

ドローが薄いのが課題。《ガトリンガー》《ケスト・リエス》で頑張る。

セラフィム

f:id:mikegamo:20211110154347j:plain

踏み倒せるカードが16枚しかなかったため、増量。 「2種族目」も《マンモキャノン》4枚しかなかったので、増量した。

踏み倒し対象を増やすために、 重量級セラフィム《サルード》《ラディア》のうちどちらかを諦めることにした。 今回は、トリガーになれる《サルード》を残した。

青を《トリファリオン》だけにするという構築は潔くて好み(本当に初心者か?)。 しかし、《トリファリオン》は《ソルダリオス》が引けなかったときのサブプランにもなるので、 手出しもできるほうがいいかなぁと思って青を増やした。

組んでから思ったが、《ソルダリオス》がメイン、《トリファリオン》はオマケと考えるなら、 ここまで軽量カードを入れる必要もなかったかも。 《ソルダリオス》の爆発力を上げるため、《ラディア》も残しておくべきか。 でもそうすると、探索安定化のために軽量セラフィムを削る必要が出てくる。 この辺のバランスは難しい。

天門型

f:id:mikegamo:20211110154410j:plain

他のデッキと明確に差別化するための案として、《ヘブンズ・ゲート》を使うという案がある。

ビートダウンが多くなってきたらこれがオススメ。

《霊騎ハーメルン・ダリア》は、少なくなりがちな緑を確保する人。

f:id:mikegamo:20211110154431j:plain

勢いで組んだら、確定除去もタップカードもなくなってしまった。 《ミルザム》が出てきたら《ミリオンパーツ》でなんとかするしかない。