ミケガモのブログ

デュエプレ DMPP-10 環境考察

はじめに

f:id:mikegamo:20210902215049j:plain

NEXT →

mikegamo.hatenablog.com

← PREV

mikegamo.hatenablog.com

この記事では、DMPP-10の対戦環境を総括する。 想定はガチ対戦である。

デッキレシピはTwitterの投稿から引用させていただいている。 削除要望等あればコメントまで。

環境の形勢

使用率ベースでは、Tier1は【5cコン】【武者】【ガントラ】の3デッキ。

【5cコン】は、《ミラクル》《デリンダー》のリソース力と、《ゲキメツ》《キング》《デル・フィン》による封殺。 【武者】は、攻撃と除去をこなせる器用さ。 【ガントラ】は、トリガー強めのビートダウンという取り回しの良さが好まれている。

【メカオー】は、デッキパワーで言えば↑の3デッキと互角かそれ以上のポテンシャルを持つ。 が、使い飽きた人が多いらしく、強さの割に使用率が伸びない。

環境の流れ

新デッキは、カリスマ溢れる【ロマノフサインが人気を誇った。 これが黒軸のデッキだったため、前環境で暴れた【黒緑ドルバロム】は減少。 新テーマのサムライとナイトは、メタゲームに入っては来れなかった。

環境的には、10弾発売と同時施行の《エタガ》DP殿堂が大きく影響した。 これによって、《エタガ》《アクアン》を基盤とする【赤ドロマー】系のコントロールが弱体化し、 小型系のデッキの風向きが良くなった。

特に目立ったのが、小型同士に強い【武者】【ツヴァイ】。 前者は10弾の《マッハアーマー》をゲットし、攻撃力大幅アップ。 後者は、後者は元からのデッキパワーでのし上がってきた。 これら2デッキに不利を取る【ガントラビート】は、一時的に数を減らす。

この2デッキに対し、《ギフト》からの《メツ》《キング》で展開を抑止できる【赤ネクラコントロールが登場。 従来の【赤ドロマーコントロールは、【赤ネクラ】に対してリソースで有利を取れるのと、 《キング》《メツ》でなんとか小型系に対抗できるのとで、環境にギリギリ踏みとどまる。

遅いデッキが開拓されたことで、それらに有利を取れる、ブーストからパワーカードを投げつける5c系のデッキが現れた。 スタンダードな【5cコン】、《宝剣》《ラスト・バイオレンス》などを入れ込んだ【5cランデス、極めつけに【5cフュージョン。 これらのデッキでは、【5cメカオー】で前兆を見せていた《デリンダー》の強さが露見した。

これらのトロいデッキが出てきて暴れ始めたのが、【自壊ゼロフェニ】。 《ゼロフェニ》を場から剥がすことによるハンデスランデスが、遅いデッキに突き刺さった。 瞬間1位達成者が現れたのを皮切りに、環境に跋扈することとなった。 《エタガ》で小型の種を潰されにくくなったのは大きい。

【5cコン】が出始めたあたりから、攻撃力の高い【ガントラビート】も環境に復帰。 【自壊ゼロフェニ】が流行りだしてからは、それを速度で確実に狩る【黒緑速攻】も現れた(NDでも)。

9/30には、《烈流神》のナーフをはじめとするバランス調整が入った。

https://dmps.takaratomy.co.jp/news/1978

【ガントラビート】は、《烈流神》《サーファー》を積んだ青入り型が消滅。 代わりに、《霊翼の宝アルバトロス》などを積んだ黒入り型が使われるようになった。

強化を受けた《マルガレーテ》《アマデウス》《ヴァルディ》はどれもそこそこ強いようだが、 デッキ分布を変えるほどの影響は無かった様子。

【メカオー】はデッキパワー自体は依然としてトップレベルである。 【天門】は、《アガピ》《PG》を突っ込んだドロマー型が細々と生き延びている様子。 そのほか、《ヘリオライズ》でリペアした【アポロヌス】、好成績報告の相次いだ【サバイバー】などが環境で見られる。

新規デッキ

【ロマノフサイン

f:id:mikegamo:20211019012949j:plain

https://twitter.com/n6tNHosK6KE4TDL/status/1443680485540990977?s=20

リリース直後から絶大な人気を誇っているのが、 新弾の目玉カード《邪眼王ロマノフⅠ世》を切り札に置いた【ロマノフサイン

《ロマノフ》が墓地を2枚肥やせるようになったおかげで、 《インフェルノ・サイン》と《ロマノフ》を墓地に送って、《ロマノフ》を連鎖できるようになった。

注目すべきは、《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》。 《ロマノフ》につけた状態で《サイン》《ロマノフ》と繋ぐと、 2体目の《ロマノフ》がスピードアタッカーを得てそのまま殴り始める。 ワンショット風に動くことも可能。

《ロマノフ》《マッハアーマー》の黒赤は確定。 《エマージェンシー・タイフーン》《蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド》を積むクローシス型、 《光神龍ザ・イエス》などで積むデイガ型の2パターンが見られる。 《マッハアーマー》のよしみで《武者》がいたりいなかったり。

【赤白・デイガ・ラッカ武者】

f:id:mikegamo:20211019130245j:plain

https://twitter.com/bakebake_monda2/status/1450183456957161475?s=20

【赤白武者】が、満を持して環境に出陣となった。

強化点は、何といっても《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》。 《武者》に0コストでクロスして、パンプアップ&スピードアタッカー付与になるのは当然強い。 そしてそれ以上に、働きが限定的だった《アシガ・ルピア》《ムシャ・ルピア》《モノノフ・ルピア》らが、 軽量スピードアタッカーとしても機能するようになったのが大きい。

ビートダウン系、展開コンボ系のデッキには大きく有利をつけている。

はじめはシンプルな赤白型がメジャーだった。 後から出てきたのは、大型クリーチャーにも対応できるよう、 《ハンド》《ゲキメツ》をタッチしたデイガ型。 そして、対コントロールを意識した《ラネーバ・早雲》入りのラッカ型である。 デッキパワー的には、《ゲキメツ》擁するデイガ型が半歩リード。

既存デッキ(ND)

【5cコン】

f:id:mikegamo:20211019013002j:plain https://twitter.com/nXGFanM8WetJedt/status/1443861533998522368?s=20

使用者の多い【5cコン】。 もちろん成績も出ている。

リソースを稼いで大型をどかどか投げつける。

画像はスタンダードな型。 ランデスに特化した型もあり、そちらはコントロール系に強い。

【5cフュージョン

f:id:mikegamo:20211019013009j:plain https://twitter.com/maaaaOFA/status/1443589142999228430?s=20

前期からあった【5cフュージョン。 《クリスタル・フュージョン》が予想以上に強かった。

  • 14マナで《ゲキメツ》《ゼンアク》リンク速攻
  • 18マナで《G・A・ペガサス》or《デリンダー》→《V・フュージョン
  • 20マナで《G・E・レオパルド》→《ゼンアク》

など、《V・フュージョン》を直接撃つ以外にも、増えまくったマナを活用する手段が豊富。

【ツヴァイ】

f:id:mikegamo:20210902214529j:plain

https://twitter.com/darkswallow/status/1432728787389595654?s=20

10弾リリース後に注目されたのが、前期までAD環境が本拠地だった【ツヴァイランサー】

スタン落ちした《アクア・トリックスター》の代わりは、ほぼ相互互換の《アクア・コテガエシ》が努めている。 《助太刀 メモリーアクセラー》を入れる構築も一部で見られた。

【ガントラビート】

f:id:mikegamo:20211019013019j:plain https://twitter.com/iwapon_dm/status/1443593635761512451?s=20

【ガントラビート】は、基盤が安定しているためまだまだ環境デッキ。

前環境では、速度と突破力を意識した青リース型が主流だった。

今環境に入ってからは、苦手な《武者》に対抗できる《ハンド》《アルバトロス》《ゲキメツ》を積んだ黒リース型が流行っている。

【自壊ゼロフェニ】

f:id:mikegamo:20211019013025j:plain https://twitter.com/2gjULhFqHZZSBv7/status/1443596015462805504?s=20

【自壊ゼロフェニ】、もしくは【ゼロフェニハリケーン】とも。

前環境では《幻想のジルコン》を使うためにADで構築されることが多かったが、 NDでも普通に組めた。

決まると最速4ターン目から2ハンデス・2ランデスが飛んでくる。 DCGにあるまじき害悪性を持つため、近いうちに規制が入る可能性がある。

【黒緑速攻ND】

f:id:mikegamo:20211019013051j:plain https://twitter.com/geeka_/status/1443614515535310848?s=20

【黒緑速攻】は、NDでもそれなりにパーツがある。

【ガントラビート】全盛期の前期は鳴りを潜めていたが、 【武者】によって【ガントラ】減少、 序盤に隙のある【5c】【自壊ゼロフェニ】増加によって、 NDにも姿を現した。

【メカオー】

f:id:mikegamo:20210902214503j:plain

https://twitter.com/uzuki_hama/status/1432727584467390464?s=20

【メカオー】は相変わらずと言った感じ。

《武者》《メツ》《キング》に荒らされる前に4ターン《ヴィーナス》を決めるべく、《ガニスター》の採用が増えている。

【赤ドロマーコントロール

f:id:mikegamo:20210902214544j:plain

https://twitter.com/kurage_akira/status/1432903828194529286?s=20

前環境からいる【赤ドロマーコントロール。 《烈流神》対策で、シールド送りの《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》が採用されている。

【赤ネクラコントロール

f:id:mikegamo:20210902214521j:plain

https://twitter.com/Ariel36378704/status/1432903546131734533?s=20

こちらは今環境から参戦した、【赤ネクラコントロール

ブーストを厚くしたコントロール。 《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》は入ったり入らなかったり。

マイナーデッキ

ややマイナーめのデッキたち。他にも開拓デッキ多数。

【天門】

f:id:mikegamo:20211019013058j:plain https://twitter.com/keityann_0417/status/1446820652233592834?s=20

NDでは、《ザーディア》が落ちて《PG》が参戦した。 赤を入れる理由が薄くなったため、ドロマー型が増えた。

【黒パンダ】

f:id:mikegamo:20211019013103j:plain https://twitter.com/syoizi_dmp/status/1443593684834938892?s=20

《ヤミノサザン》入り。 《烈流神》DP殿堂直後、好成績報告が出て流行った。

【サバイバー】

f:id:mikegamo:20211019013110j:plain

https://twitter.com/mikicrazypansy/status/1443670244355018761?s=20

コントロール型の【サバイバー】の好成績報告がぽつぽつ上がっている。 環境の隙間を縫っていると思われるが、自分には合理的な説明が出来なくて困っている。

【アポロリペア】

レシピ省略。《ヘリオライズ》4積み。

サブパンチャーとして《ボルパンサー》が積まれたり、緑を入れて《ボルグレス・バーズ》が採用されたり。

既存デッキ(AD)

【黒緑速攻AD】

f:id:mikegamo:20211019013118j:plain https://twitter.com/geeka_/status/1443614515535310848?s=20

《ボーン・スライム》《ロンリー・ウォーカー》装備で速度マシマシ。

【5cカチュア】

f:id:mikegamo:20211019013123j:plain https://twitter.com/TSe951029/status/1443592777254666243?s=20

《エタガ》殿堂は嬉しい。一方で、《武者》の台頭は向かい風。

環境の特徴

5c系の可能性

《エタガ》が消えたことで、コントロールデッキの《エタガ》《アクアン》の基盤が消滅。 《アクアン》カラー+《ジャック》《ゲキメツ》の「赤ドロマー」以外にも可能性が生まれた。

《エタガ》が消えて喜んだのは、小型だけでなく大型ゴッドもだった。 軽量除去を食らってのテンポロスがなくなったことで、ゴッドをポイポイ投げつけるだけのムーブが相対的に強くなった。

そうやって今環境で出てきたのが、【5cコントロール】である。

先攻で《ライフ》《ミラクル》を連打してからの《デリンダー》は、 先攻後攻の格差を広げるムーブとしてヘイトを買っている。 そこから雑に《ゲキメツ》パンチでGG。

《ゼンアク》《烈流神》を止めるため、《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》《策略と魅了の花籠》が採用されるようになったことも書き加えておく。

環境の壁、【武者】

10弾環境は【武者】によって規定されている部分が大きい。

【武者】がTier1に降臨したことで、 6000以下のクリーチャーを展開するデッキが軒並み足切りを食らっている。

過去に環境入りしていたデッキで言うと、【パンダ】【ボルフェウス】【サバイバー】【マルコ】など。 新規デッキの【サムライ】【ナイト】をはじめ、多くの環境外デッキもここに入ってしまう。 小型デッキには非常に苦しい時期である。 小型クリーチャーを出すデッキでありながら環境に残っている【メカオー】【ガントラビート】は、むしろおかしい。

小型除去が辛いのはもちろんのこと、《マッハアーマー》による攻撃速度も、 ビートダウンデッキではなかなか受けきることができない。 ビート御用達トリガーの《サーファー》も、《マッハアーマー》のSA化に対しては無力。

《マッハアーマー》を除去できる手頃なカードが来れば、この状況は一変すると思う。

停滞感

ビートダウンデッキを作ろうと思うと、【武者】に焼かれる。 コントロール系のデッキを作ろうと思うと、害悪度の高い【自壊ゼロフェニ】に苦しむ。 結局、ターボして《ゲキメツ》を投げるのが強い。

10弾カードを軸に据えた革新的なデッキが【ロマノフ】くらいしかないこともあって、 環境の停滞感を感じているプレイヤーが多いように見受けられる。

メタゲームとしては回っているが、少々息苦しさのある環境である。

おわりに

10弾環境は、10弾の新規カードの影が薄かった。 10弾EXをきっかけに、10弾カードが再注目されるといいのだが……。