ミケガモのブログ

ゲオルグスターマン【デュエプレ】【マスター】【DMPP-08N】

デッキレシピ

f:id:mikegamo:20210410004632j:plain

  • コンセプト:B
  • 完成度:B
  • デッキパワー:S-
  • 思い入れ:A

原案は自分ではない誰か。 以前からデッキの名前を目にしていたので、自分もいつか組んでみようと思っていた。 《電磁賢者シリオン》が次環境でNDからスタン落ちすることに気付いたので、今回プラチナ帯を走ることに。

追記:

バランス調整により、《アガピトス》《キングダム・ゲオルグ》が弱体化した。

《アガピトス》部分は《アマリン》でリペアが利く。 《ゲオルグ》部分は、《クイーン・アルカディアス》などで代替するしかない。

2021/04/10, オルゼキアカップNDマスターランク到達。

f:id:mikegamo:20210410010311j:plain

第8弾になってスターマンのサポートカード(マナ加速光獣、1枚で進化元2体用意できるアガピ、Gリンクで選ばれないレオパルド等)は大幅に増えたと思いますので第8弾環境のスターマンデッキの考察をお願いいたします

https://odaibako.net/detail/request/2a283a4a-9491-46a1-b3f2-b5323392fb08

気付いたらこんなお題が来ていた。 この記事も回答になっているが、《ウルコス》入りも興味深いのでそれもまた記事にしようと思う。

追記:書いた。

mikegamo.hatenablog.com

↓ 5弾、7弾マスターの《スターマン》。

mikegamo.hatenablog.com

mikegamo.hatenablog.com

キーカード・構築解説

基盤となっているのは8弾SRのペア、《連珠の精霊アガピトス》《超鎧亜キングダム・ゲオルグ。 《アガピトス》で展開し、《ゲオルグ》で仕掛けるというのが基本の流れだ。 《アガピトス》の前に1体でもクリーチャーを出していれば、使用カード3枚で殴り切りまで持ち込める。 相性の良いパワーカードを積み込んでいる時点で、弱いわけがない。

f:id:mikegamo:20210410004900j:plainf:id:mikegamo:20210410004904j:plain

《ゲオルグ》を見た時に誰もが思い浮かぶのが、素直なドロマーカラーでの構築だろう。 2~3マナで白の高パワークリーチャーを展開し、 《アクアン》《腐敗電脳アクアポインターで手札を補充しながら6マナへ繋ぐ、 というのが自然な発想である。

f:id:mikegamo:20210410004930j:plainf:id:mikegamo:20210410004934j:plain

白のクリーチャーと《アクアン》が入っているため、《英霊王スターマン》がすんなりと入ってくる。 5弾進化Vの汎用性の高さがここでも発揮されている。 速い相手に対して6マナまで到達する余裕が無い時、 その前に《スターマン》を出して耐久し始められるのが良い。

f:id:mikegamo:20210410004947j:plain

《スターマン》は、このデッキの基盤である《アガピトス》《ゲオルグ》とも噛み合っている。 《アガピトス》は、《スターマン》の進化元である《電磁賢者シリオン》をリクルートできる。 また、《スターマン》で相手クリーチャーをタップキルして、安全にシールドを回復できるのも良い。 《ゲオルグ》の方も、《スターマン》から直に繋がることこそ稀だが、 出せれば大量タップキルをしながらシールドを2枚回復できる。

ちなみに、《アガピトス》&《ゲオルグ》を運用して実際に環境トップで活躍しているのは、 5色の【アガピトス天門】である。 《アガピトス》から《霊騎幻獣ウルコス》を呼び出すことで、カードアドバンテージを確保。 ビート耐性は《ヘブンズ・ゲート》で補う。 パワーカードをぎっちり詰め込んだこの構築を初めて形にしたプレイヤーは、本当に凄いと思う。

各カード解説

《英霊王スターマン》

大好きなカード。息が長くて嬉しい。

ビート相手に引けないと困るので3枚入れていたが、 実際は遅いデッキ相手に引いて腐らせることばかりだった。 【パンダネルラ】が減った今のND環境では、2積みが正解だと思う。

《超鎧亜キングダム・ゲオルグ

パワーカードその1。このデッキが強い理由。 マナカーブ的に3枚に抑えたが、強すぎるので4積みでも良いような気もする。

《連珠の精霊アガピトス》

パワーカードその2。 こちらもマナカーブ的に3枚。 終盤はリクルート先がデッキに残っていないこともあるので、《ゲオルグ》よりは3枚のままでいい。

《アクアン》

AK。説明不要の4積み。

f:id:mikegamo:20210410005804j:plain
最近よく見てます。

"Aqua"だからAQじゃね……?

【デュエマ】元日本一がDM-20環境で対戦 その2【デュエルマスターズ】 - YouTube

《腐敗電脳アクアポインター

《ゲオルグ》の進化元筆頭。遅いデッキと戦うときのキーカード。 《スターマン》軸のデッキと思っていた相手には、不意討ちっぽくハンデスできていたかもしれない。 重いカードが渋滞しがちな構築なので、バランスで3枚。

《霊王機エル・カイオウ》

f:id:mikegamo:20210410005848j:plain

軽量ブロッカー。 ビート相手に出したくて、コントロール相手には出したくないカード。 3.5枚積みたい。

《電磁傀儡ポワワン》

f:id:mikegamo:20210410010107j:plain

《アクアン》で落ちないサイバーロード。 黒マナ要員であり、《スターマン》《ゲオルグ》の両方になれる進化元要員でもある。 《アガピトス》では呼べないので2枚。1枚増やしてもいいかも。

PR版を使うか迷ったが、PR版《アガピトス》を買っていないのでこっちも通常版にした。

《電磁賢者シリオン》

f:id:mikegamo:20210410010114j:plain

《スターマン》のどっちの種条件も満たせるヤツ。 4000は偉いように見えて、《ボルガウルジャック》でカリッと焼かれる。 初期型を作ったとき、スペースが足りないデッキだと思っていて3積みに抑えた。 実際は、《アガピトス》で呼ぼうとしたら売り切れのことが多数。 ただの予感だが、一度4積みし始めると「4積み以外ありえねえ!」という思考になりそう。

《秘精機士マンモキャノン》

f:id:mikegamo:20210410010125j:plain

なんか便利そう、という理由で初期から1枚だけ刺している。 直接的にコイツのおかげで勝った試合は無いし、《アガピトス》で積極的に呼びたいと思ったシーンも無い。 何度も抜こうか迷ったが、単色なのが偉いかなーと思って残している。

《魂と記憶の盾》

f:id:mikegamo:20210410010137j:plain

エターナル・盾。

コントロールプランを取る際、 《サファイア》《ゲキメツ》《グールジェネレイド》を閉じ込めるのに必要になる。 強いっちゃ強いが、これを撃ったところで勝てない相手には勝てない。 要らない可能性も微存。

《転倒専機コロビナー》《予言者リク》《清浄の精霊ウル》

f:id:mikegamo:20210410010149j:plainf:id:mikegamo:20210410010153j:plainf:id:mikegamo:20210410010157j:plain

白のトリガークリーチャーたち。

初期はなんとなく、《ウル》x4と《ホーリー・スパーク》x4だった。 前期マスターの【スターヴィーナス】を使った知見から、 ブロッカーや《スパーク》よりも効果持ちクリーチャーだということを思い出し、 《コロビナー》《リク》を入れることにした。 枠は8枚。腐りやすい《リク》を2にして、他2種を3にした。

《コロビナー》は、8弾の《霊騎ミューズ・ルブール》にするのもアリ。 小型が多く殴ってくる状況では、《ミューズ》の方が圧倒的に強い。 《ミューズ》なら、《竜極神メツ》の全体火力にも引っ掛からない。 一方で、デカブツを止めたり、 《エル・カイオウ》《シリオン》から繋いでタップキルしたりするには、《コロビナー》の方が強い。 かなり迷ったが、最後まで《コロビナー》で通した。

《デーモン・ハンド》

f:id:mikegamo:20210410010459j:plain

黒単色のトリガー。なんだかんだで頼りになるので4積み。

戦績・プレイング

総合 48-44

初期型はプラチナ5でくすぶっていた。 エンジンがかかると一気に連勝して星を稼げた。 強いときは強いが、安定して勝てる感じではないという感じ。

アーキタイプはミッドレンジだが、 《ポインター》や《ゲオルグ》を使うとコントロール気味に動くこともできる。 ビートダウンと除去コントロールのどちらともつかないようなデッキなので、ゲームの組み立て方がかなり難しい。 多色カードが多いことも、プレイングの難しさに拍車をかけている。

《ゲオルグ》は初手に来ても安易に埋めない方が良い。 多色を処理したいのはやまやまだが、相手のデッキによって戦術が大きく変わるため、 1ターン目が単色埋めになったとしても、《ゲオルグ》キープで様子見した方がいい。

除去コン】4-9

不利。 《ゲキメツ》がフィニッシャーの相手ならマシなのだが、 早出し《サファイア》されると基本負けである。

《ポワワン》《シリオン》で2枚ほど削って、《アガピトス》《ゲオルグ》を狙いに行く。 こちらはスピードアタッカーや進化速攻が弱い構成なので、一度止められたときに押し切るのが難しい。 自分のゲームメイクの腕が足りないという可能性も否定できない。 もっと練習したい相手。

【アポロヌス】 6-5

五分。 これに勝つために《リク》《ウル》を入れているが、ブン回されると普通に負ける。

理想ムーブではない相手には、《ゲオルグ》のタップキルを決めてほぼ勝ち確にできる。 《アクアポインター》のハンデスが刺さった試合も結構あった。 《アポロヌス》の特攻も、耐え切りさえすれば《スターマン》で討ち取って盤石に勝てる。 ブロッカーを並べすぎると《ボルガウルジャック》が出てくる。 《アポロヌス》よりコイツが辛い説もあるが、《デーモン・ハンド》か《ゲオルグ》で処理できればなんとか。

【アガピトス天門】 9-1

よく分かんないけど有利らしい。

基本的には盤面を溜めて、《アガピトス》からの《ゲオルグ》を狙いたい相手。 実はトリガーが厚くないので(《ヘブンズ》《デモハン》で8枚前後が主流)、ゴリ押しで突破できることもある。 しかし、こちらの手札(主に多色事故)、相手の動きによって臨機応変に戦わなければならない。 ライブラリアウトで勝った試合も2~3回ある。

《アクアポインター》の召喚は義務。 《ゲキメツ》《エリクシア》《ゲオルグ》を倒すため、《デモハン》《盾》も大事にキープしたい。

《アガピトス》《ザーディア》で展開されたら、 《ゲオルグ》で盤面を更地にしてライブラリアウトを狙いに行く。 小型は《エル・カイオウ》《シリオン》、中型は《アガピトス》《ゲオルグ》で取れる。

序盤は1枚くらいシールドを割っても怒られないと思う。 2~3枚割るのはちょっと危険かも。

【赤黒/デイガドラゴン】5-5

グールジェネレイド》を墓地に溜めて、 《ボルガウルジャック》《ガルザーク》《ザーク・ゼヴォル》でビートしてくる。 体感では微不利なのだが、激強トリガーをかまして拾った試合が多いおかげで見かけ五分。

あちらのメインプランである《ボルガウルジャック》は、盤面展開が本命のこちらにぶっ刺さり。 ビートに刺さるはずの《スターマン》は、《ボルガウルジャック》の火力にこんがり焼かれてしまうし、 《ザーク・ゼヴォル》のスレイヤーにも無力である。

こちらの除去手段は《ゲオルグ》と《デーモン・ハンド》が主なので、《グールジェネレイド》が辛い。 盤面とシールドを同時に削られ、なす術なくやられるのが典型的な負けパターンである。

なるべく序盤から盤面に並べて、《ボルガウルジャック》を出されても1体は場に残るように。 あとは、《ポインター》が《ボルガウルジャック》を引っこ抜くのを祈るのみ。

【パンダネルラ】4-6

初期型で6連敗したのがヤバいと思って今の型にし、その後4連勝。 今なら有利を付けられるはず。

出せるものを出していって、《スターマン》による耐久を狙う。 引いたカードを使ってひたすら受けに回るだけなので、プレイングは難しくない。

【グレートメカオー】2-3

おそらく五分。並べて《ゲオルグ》で勝ちを拾いに行く相手だと思う。 もう少しプレイングを勉強したい。

【スターヴィーナス】の時ほど《スターマン》でゴリ押せないなあ……と思ったら、 あのデッキ《ラルバ・ギア》が入ってるんだった。忘れてた。

【ツヴァイ】1-2

おそらく微不利。 負けた試合は3~4ターン複数《ツヴァイ》だったのでよく分からず。

【テクノロジー】2-2

無理。 展開が遅いデッキな上にマナブーストも無いので、バウンス連打の前に何もできない。 ちなみに、2回勝ったのは《バイオレンス・サンダー》入りの変則テクノロジー

その他

  • ドラゴン 001011
  • ドデビル 111
  • マッドネス 011
  • ドルバロム 11
  • 4c天門 1
  • 5c天門 0
  • ドラゴン天門 1
  • ドラグイノセント 0
  • 謎ゲート 0
  • 赤黒速攻 0
  • リドロアポロ 0
  • リースブリザード 1
  • 青抜きビッグバン 1
  • リース速攻 0
  • リースウェーブ 0
  • メイデン 1

対戦動画

youtu.be

おわりに

今回はかなりデッキに振り回された。 プレイングはまだまだ詰めていけるはずである。

速攻とビートダウンが少ない環境だったので、《スターマン》はあまり活きなかった。 活躍の場が少なかったのは残念だが、脇役もバッチリこなせるカードというのを再確認できたのは良かった。

ADの方は、とんでもないバカデッキで並走中。ちゃんとマスター行けるかな。