ミケガモのブログ

【解決済】Google日本語入力でコピー&ペーストすると次のかな入力の一文字目が半角になる問題【Windows11】

表題の通り、Google日本語入力でコピー&ペーストすると、次のかな入力の一文字目が半角入力で確定されてしまうという、結構うざったいバグがある。 正確に言えば、新IME以外の文字入力ソフト(旧IMEATOKなど)全般で発生する。

自分のメインPC環境でも、今年3月頃から発生していた。 Windowsクリーンインストールで一度解決していたものの、つい最近程なくして再発。 大いに苦しめられていた。 なお、サブPC環境ではなぜか発生していなかった。理由は不明。

Microsoftコミュニティや各所ブログ、ツイートなどで、多くのユーザーが被害を受けている様子を確認することができる。

「タッチキーボードを一度表示することで、暫定的にバグを回避できる」という対処法も発見されていたが、 再サインインするとまたバグが発生するため、根本的な解決にはなっていなかった。

learn.microsoft.com

learn.microsoft.com

あまりにも鬱陶しかったので対処法を探したところ、2025年7月に日本マイクロソフトWindows Supportチームから情報が出ていた。

jpwinsup.github.io

結論から言えば、以下2つのコマンドを実行することで、このバグを消すことができるという。

reg delete HKCU\Software\Microsoft\InputMethod\Settings\Common /v TouchKeyboardHasEverShown /f

reg delete HKCU\Software\Microsoft\InputMethod\Settings\Common /v InputPanelPageLastOpenTime /f

自分の環境のPoweshellで実行した結果、バグは直った。今のところ再発もしていない。 1つ目のコマンドは、「指定されたレジストリ キーまたは値が見つかりませんでした」のエラーメッセージが出た。 2つ目のコマンドは正常に実行が終了した。