ミケガモのブログ

青ネクラロマノフウィザード【デュエプレ】【マスター】【DMPP-15】

デッキレシピ

  • コンセプト:B
  • 完成度:A
  • デッキパワー:S-
  • 思い入れ:A

2022/8/15、ディアボロスZカップNDマスター。 1戦が長すぎる。

キーカード解説

《時空の邪眼ロマノフZ》/《邪神の覚醒射ロマノフ・Z・ウィザード》

14弾環境半ばにリリースされた「マスター・オブ・ロマノフ」の目玉カード。 セットになっている呼び出しカードは、《超次元ロマノフ・ホール》。

墓地に10枚呪文(or黒クリ)を貯めると、墓地をリセットして覚醒する。 裏面は、攻撃時にトップから3枚を墓地に落とし、墓地からコスト5以上の黒呪文を唱える。

構築済みデッキには相性の良いカードとして、

  • デザイナーズの《魔弾ロマノフ・タイフーン》
  • 詠唱対象となる《英知と追撃の宝剣》

が収録された。15弾ではさらに、

  • 新たなアクセス手段《ガード・ホール》
  • 詠唱対象として《ガンヴィート・ブラスター》

が追加された。

コイツの強みは「メインフェイズで詠唱→アタックフェイズで墓地から再詠唱」ができること。 詠唱対象呪文が増えたことで使い勝手が良くなったはずなので、NDランクマで試してみた。


最初に言っておく。弱すぎる。

対となる《マスター・ルピア》は【NEX】を再興させた一方で、コイツをランクマで見たことは一度もない。 それも納得できるだけの弱さを体感できたので、ここで愚痴る。


まず、表がザコ。 7ホール専用のサイキックといえば、12000TBの《ストーム・カイザー》や除去耐性持ち9000ブロッカーの《ディアボロス》が出てくる。それに比べ、《ロマノフZ》のなんと非力なことか。 《ロマノフ・ホール》を撃つにしても、みんな《ディアボロス》に手が伸びるってもんでしょう。

次、覚醒条件がゴミ。 5マナホールから出てくる《ルナ・アレグル》は墓地に呪文6枚で良いのに、《ロマノフZ》は墓地10枚要求とシンプルに厳しい。 それに見合った強さと派手さが裏面にあればいいんだけど、そうじゃないからこんな記事を書いてる。

覚醒時の処理は、てんで方向性が合ってない。 覚醒後は墓地から呪文を唱える効果のクセして、なぜ自分から墓地リセットをかけてしまうのか。 デッキを回復した上でカードの再利用を促進する《アレグル》→《アレグリア》の美しさを見習ってほしい。

裏山part1。

覚醒後のやる気の無さも凄い。 攻撃時3枚墓地肥やし程度では、唱えたい呪文が落ちる可能性は低い。 つまり、「覚醒したターン、手札に黒の重量呪文がある」という状態にしないと、ウィザードの活躍は約束できない。 ズタボロになりながらウィザードを覚醒させて逆転!っていう熱い展開、やりたいけどやらせてもらえない。

一応フォローすると、攻撃時の墓地肥やしが3枚なのは、何度も殴ったときにLOしないようにという気遣いだと思う。 ウィザード覚醒後にLOしかけたことが何度かあるので、これはガチ。

……それだったら解除つけてくれよ。 解除後にウィザードが肥やした墓地で再覚醒できれば、LOの心配なんていらねェんですわ。 覚醒条件がかなり厳しくて、覚醒後も活躍の保証が無いのに、なぜ除去耐性が無いのか。 解除を新装して、同期のサイキック・NEXとお揃いにするという発想はなかったのか?

裏山part2。

超大型サイキックでも、《ファイナル・ストーム》のように解除がつかないことは確かにある。 でもそれは、EXターンは強すぎる能力だからとバランスが考慮されてのもの。 膨大な準備の上で攻撃時に黒呪文をたった1枚唱えるのが、EXターン並にゲームを動かすムーブだとお考えでいらっしゃるか。

墓地を大量に肥やすという大まかな方向性では、《MRC》が出てしまったのも残念。 詠唱範囲やクリーチャーの必要有無で差別化はできるものの、出力も安定性もダンチである。 スーパーデッキ発売から僅か1ヶ月で乗り換え先がリリースされるウィザード、あまりにも可哀想では。 ついでに、【MRC】の環境進出によりお清めトラップを巻き添えで食らう。 ふざけやがって。

裏山part3。


そんな感じで、ほんとーーーに弱い。

超次元コントロールにデッキ回復役で入るか?と思いきや、 青が入るならどう考えても《アレグリア》が適任だし、攻撃が必要になるものの《ディアス》でも可。 挙句、同じコストで出せる《ディアボロス》でも多少はデッキ回復できてしまうという現実。 サイキックの枠と、詠唱対象となる大型呪文を入れる枠、両方を苦労して捻出するだけの価値は《ウィザード》にはない。

メインデッキ

とりあえず覚醒だけでも一苦労なので、特化構築で勝負。

【ネクラ超次元】と同じく、ブースト&《アヴァ公》&大型超次元がデッキ基盤になっている。 参考にしたわけではないが、自ずとこういう形になった。 《ウィザード》は弱くても基盤が強いので、ランクマッチでは普通に戦える。

《ガード・ホール》《ロマノフ・ホール》

8確。相手の除去札が底をつくまで、《ロマノフZ》を何回も出して押し通す。 《ウィザード》に覚醒できないとLO負けするので、絶対に覚醒したいという意志で8積み。 《ガドホ》が無い時代に《ウィザード》を使うのはムリだったと思う。

《ロマノフ・ホール》の良いところとして、《アンタッチャブル》《ストーム・G》といった《ガドホ》《ミカド》が効かない相手を処理できる可能性がある点を挙げたい。

また、《ガドホ》《ディアボロス》を《ガドホ》で返すようなメンコ勝負では、7ホール8枚態勢のこちらが優位に立てる。

《アヴァラルド公》

4確。ちょうど《ガード・ホール》のために白を入れるところでもある。 他にはクリーチャーを入れず、《ロマノフZ》の墓地肥やしで呪文が落ちる確率を極限まで高めている。

《フェアリー・ライフ》《ダーク・ライフ》

8確。《ダーク・ライフ》のほうが色が揃う・墓地を多く肥やせる・単色を落としやすいという理由で強い。 《ダライフ》は《ウィザード》覚醒後、唱えたい呪文を墓地に落とす目的でも使える。

《お清めトラップ》

適正枚数2.2枚。【MRC】へのメタカード。 自分は基本的にメタカードを積まないのだが、今回は例外。

積んだ一番の理由は、入れておくだけで対【MRC】の勝率が大きく上がるから。 【MRC】は結構な割合で当たるため、費用対効果で言えばメタる価値は十分あった。 1回撃った程度では《MRC》を止めきれないのが常だが、 《ドラヴィタ・ホール》で《お清め》を使い回せば、 《お清め》をガン積みしなくても十分対策できる。

また、対【MRC】以外でも地味に有用。 特定デッキへのメタだけに留まらない汎用性が、採用を後押ししてくれた。

  • 9枚目以降のブーストカードとして使える
  • 《GENJI》のTブレイク化を阻止できる
  • 《ドラホ》の回収や《G・ライフ》のブーストを妨害できる
  • トップ・ボトムの固定を解除できる
  • 状況次第で相手のトップを弱くできる

《ドラヴィタ・ホール》

適正枚数2.8枚。中コスト帯の動き確保と、白マナのために入れた。 必須パーツとは思わないが、カードパワーが高いので入れて損はしないという感じ。

リーフストーム・トラップ》

適正値1.5枚。 あんまり撃たないけど、緑枚数のために入れてる。

《アヴァ》《リフスト》《ピクシー・コクーン》の3枚セットは強力なデッキエンジンとなりうるのだが、このデッキは

  • コクーン》は墓地を肥やせないので優先度↓
  • 青入れてスペースが減ったことで《リフスト》の採用枚数↓
  • 《ロマタイ》でドロー可能

という理由で不採用。単に除去札として《リフスト》を積んでいる。

《ロマノフ・タイフーン》

適正枚数0~4枚。よく分かんないカード。 構築初期は2枚で、《宝剣》を抜いたりなんだりしているうちに4枚に増えていた。 一応、このデッキに青が入っている理由。

チョイスの際は9割方ドローを選択して、手札+1, 墓地+3する。 《ウィザード》覚醒後には、唱えたい呪文を探して捨てるムーブもある。 ドロソになることと墓地を増やして《ロマノフZ》の覚醒を早められることがメリット。

カードパワーとしては正直微妙。 《ロマノフZ》が即除去されたり、アンタップ破壊の除去対象がいなかったりするので、 ダブルの効果を有効に使える場面は少ない。

《ガンヴィート・ブラスター》

適正枚数2.2枚。 【MRC】に撃ってトップ勝負に持ち込んだり、【ネクラ超次元】の除去札を切らせたり。

《ウィザード》で唱えたくて入れたが、そちらは結局ホール呪文ばかり撃っていた。 基本的に手撃ちするカードという認識。

《ジェニー・ダーツ》

【ネクラ超次元】の《バルカディアス》に抗うために入れたカード。 出される直前に上指定で抜く。

枚数的にご都合枠だが、そこそこ活躍するので抜くに抜けない。 適正枚数2枚。

《エクストラ・ホール》

《宝剣》を全く撃っていないことに気付いてこれに差し替えた。

一番の用途は、自分の墓地の《ロマホ》《ガドホ》を山札に返すこと。 《ロマノフZ》が一度も覚醒できずにLOしたデュエルがいくつもあったので、 LOを防ぎつつ《ロマノフZ》に再チャレンジできるようにしたかった。

ただし、この用途だと8マナの《ガンブラ》が邪魔になる。これについての折り合いは、自分の中でもついてない。

理論上はほかにも、

といった使い道がある。どっちもやったことはない。

《策略と魅了の花籠》

ただの色合わせ。

超次元ゾーン

  • 《ロマノフZ》
  • ディアボロス》
  • 《シュヴァル》
  • 《ドラヴィタ》
  • 《ガンヴィート》

が確定枠。

マティーニ》は完全に《エクホ》用。

《チャクラ》は《ドラホ》からしか出せない。 チャクラゲーや除去吸わせもさることながら、一番の役割は速攻相手のブロッカー要員。 これがあったおかげで勝てた試合があるので、できれば外したくない。

《ランブル》は詰めで強い。《ウィザード》で撃った呪文がボトムに行くのですぐに覚醒できるというシナジーもある。

《ディアス》

《ミカド》を入れてないからという理由で入れずに来た。 殲滅返霊が《ウィザード》への覚醒を妨げるというのもある。

ただ【MRC】対面を考えるとあったほうがいい。《ランブル》と入れ替えるべきかも。

《ギャラクシー》

《バルカディアス》が入ってないから要らないだろうと決めつけて試してない。 詰めで強いかもしれないのと、《ガドホ》で裏面を出して耐えるプレイングがありうる。

《ストーム・G》

コスト20の《ウィザード》の上に乗せることができる。 でも苦心して覚醒させた《ウィザード》の上に乗せるかと聞かれるとNO。

不採用の候補カード

《英知と追撃の宝剣》

微妙なカード。

このカードが強いのは相手マナが6くらいのとき。それ以降はマナ回収の手助けになりうるため撃ちたくない。

手撃ち→《ウィザード》から詠唱で1ターン中に2回唱えれば強いが、そうすると自分の盤面は全く展開できない。 Tブレイクで3アド与えてしまい、《ウィザード》がトリガーや返しの《ガンヴィート》で処理されると、なんやかんやジリ貧になって負ける(1敗)。

このデッキは除去が多いので、《宝剣》の盤面除去効果が腐りやすくもある。

こういった欠点ばかりが目について、構築初期に2積みしていた《宝剣》は全部抜いて0枚でマスターに到達した。

本当に弱いのか検証するため、マスターに行った後に4積みの特化構築を試してみた。 結果から言うと、【ネクラ超次元】をランデスして《バルカディアス》を阻止するのにそこそこ役立った。 あとは2体処理が役に立つ場面が時々ある?くらい。 思ったほど弱くはなかったけど、じゃあこれで大幅に勝率が変わるかと聞かれるとそこまで……という感じ。 入れるか入れないか、ギリギリのラインにあるカード。

検証用のレシピ。

《ミカド・ホール》

この枠を削って《ロマホ》を入れている。7マナまで到達できれば《ロマホ》のほうが強いと思う。

《フェアリー・ホール》

出すカードが《シュヴァル》しか無い。

《シャイニー・ホール》《ホーリー・スパーク》

タップで《ウィザード》の当たり先を作れる。 スペースが無い。

《ボーンおどり・チャージャー》

《ダライフ》の下位互換。最初は入れていたが、要らないことにすぐ気付いた。

デッキの特徴

採用カードに被りが多い【ネクラ超次元】と比較。


《ウィザード》覚醒後の展開力が高い。 《ガドホ》を2連射して《シュヴァル》即覚醒も。

《ウィザード》が覚醒できればLOしない。 一方、覚醒できないと自身の墓地肥やしのせいでLOが近づく。

墓地に呪文を溜めたいので、小型呪文を沢山入れている。 そのおかげで、《アヴァ》のヒット率が高い。また、初動が非常に安定する。 逆にトップが弱いのはデメリット。

7マナホール8枚体制で、除去を撃ち合うシーンで優位に立ちやすい。 《ロマホ》は《ガドホ》が除去できないカード(《アンタッチャブル》や進化クリーチャー)を潰せるというメリットもある。

4cにした都合で、多色が多め。

《バルカディアス》が出たら詰み。 このせいで、【ネクラ超次元】との疑似ミラーにおいて不利。

プレイングメモ

共通

とりあえず《ウィザード》の覚醒を目指す。 覚醒後に撃つのは基本的に《ガドホ》か《ロマホ》。 Tブレイクしながら《ランブル》《シューヴェルト》《ディアボロス》あたりを展開し、次ターンに物量で勝つ。 ホールを抱えていない状態で覚醒した場合、殴らないほうが良い。

《アヴァ公》が来たら絶対にプレイする。

《ダライフ》はまずマナの色確保、次に《アヴァ公》が墓地に落ちないようにする。 《ロマノフZ》覚醒時に墓地呪文がデッキに戻ることを考えて、有用な呪文を墓地に落とす。

【ネクラ超次元】

《バルカディアス》を出されたら詰み。《ジェニー・ダーツ》《ガンヴィート・ブラスター》のハンデスで頑張って落とす。 12マナ付近まで伸ばせれば、《ギャラクシー》に《ガドホ》《ロマタイ》を当てて進化を拒否できる……かも。

《バルカディアス》さえ出なければ、立ち回りはこちらが有利。

【MRC】

《お清め》を引いて《ドラホ》で使い回す。 《アヴァ公》に加えて《ロマタイ》もあるので、普通の【ネクラ超次元】よりはデッキを掘りやすい。

《ダライフ》《ロマノフZ》などのこちらの墓地を増やすカードを使うと、相手の《MRC》のコストが下がってしまう。 サイキックは《ランブル》や《ドラヴィタ》から入って、有利状況を作ってから《ロマノフZ》を立てたい。

より確実に勝つなら超次元ゾーンに《ディアス》を入れるべき。 というかなんで入ってないんだ?

【ラッカ超次元】

ブーストから《ディアボロス》を出して粘り、《シューヴェルト》を立ててから殴る。

アンタッチャブル》を《ロマホ》で破壊できるので、普通の【ネクラ超次元】よりもだいぶ戦いやすいはず。 《ロマホ》を重点的にキープ。

速攻

ブースト連打から《ディアボロス》。 《ミカド》《ガンヴィート》が無いのが欠陥だが、 代わりにいっぱい入っている軽量ブーストを絡めて4t《ディアボロス》したい。

おわりに

《アレグル》や《時空ホーガン》が上手く調整されてデュエプレに来たのに、《ロマノフZ》と来たらもう……。 こんなのが構築済みデッキの目玉で良いんだろうか。 可能ならアッパー調整、具体的には解除の追加を求む。