ミケガモのブログ

デストラーデサードニクス / 赤白エルレヴァイン / トス込みのマスター達成とは【デュエプレ】【DMPP-14】

新弾関係ないやつを消化しとく。

デストラーデサードニクス』

以前サードニクスのアドバイス頂いたものです。相変わらずサードニクス大好きなのですが、デストラーデの連鎖と上手く絡めて攻めることのできるデッキのアドバイスを頂きたいです。デストラーデホーリーフィールドを発動させるためには序盤からマナ加速していく必要があるかなーと思っているのですが、そっちを意識しているとアルバトロス用の墓地肥やしが間に合わないような状況です。またデッキのキャパ的にハンデス対策用のバイケン、サルトビ、エマタイは諦めた方が良いのかなー?など色々試行錯誤中です。プレイングの方のアドバイスも頂けると嬉しいです!

https://odaibako.net/detail/request/9b11a958-ffa3-4cd9-a7f7-e01b3638a591

送られてきたレシピ。

デストラーデ》を活躍させるなら、連鎖確率をもっと上げたい。

個人的には緑を抜いてもいいと思う。 ブーストから《デストラーデ》を出すという発想は良いが、 ビート相手には連鎖できなくてもシールド回復してるだけで十分だったりする。 また、緑のクリーチャーは《デストラーデ》と微妙に相性が悪いものが多い。 《ギガヴォル》は、出すと山からクリーチャーが減って連鎖確率ダウン。 《サルトビ》は、《デストラーデ》から出てこない《バイケン》と抱き合わせになってしまうのがイマイチ。 《アルバトロス》も《デストラーデ》には引っかからない。

お題文で既に触れられているように、マッドネス&墓地利用のギミックは切ってしまっていいだろう。 赤白青黒の4色にして、軽量多色クリーチャーを増やそう。

いつもなら自分のレシピも投稿するのだが、 《サードニクス》に関してはこの方の構築を見ておけば間違いないので(無許可)、 これでお茶を濁させていただく。

プレイングは……どうなるんだろ。 《アルバトロス》《バイケン》で変なプレッシャーを押し付けながら攻めるよりはまだシンプルな気がする。 コントロールっぽく振る舞うことになるので、その練習と思えば良い?

『赤白超次元エルレヴァイン』

エルレヴァインです。 3マナホールからチャブル→ピカリエorシャリオ&チャブル一点→エルレヴァイン進化四点チャブルリーサル が上振れプランです。 ハタフリバタフリーは、チャブルにクロスしてどこかで安全に一点いっておけばウルトリガーからカウンターの筋が生まれるので採用しています。 ボルット採用してデュアルスティンガーを採用する枠がどこかや、 それラッカ超次元でよくね?という脳内ツッコミに苦しめられています。 余談ですがこのデッキのためにエルレヴァインとバルザークを今月生成しました。採点よろしくお願いいたします。

https://odaibako.net/detail/request/d6d70263-711a-469c-a2cf-6ee1675abddc

送られてきたレシピ。

大枠はこのままでいいのではないか。細かいところにコメント。

《バルザーク》2枚が盾落ちor手札に来ると困るので(そこそこありうる)3積みしたい。でもこれ以上の生成はキツい……?

《ハタフリ》に目をつけたのは面白いが、4枚は過剰な気がする。2か3が適正。

仮に《バルット》を入れるなら、ギアがもう1種類欲しい。無難なのは《イダテン》。 デッキとして「赤い《アクア・ハルカス》」があると嬉しいのは確かなので、その役目での《バルット》はあり。 一方、ただでさえ城というトップが弱くなるカードタイプが入っているのに、そこへさらにクロスギアまでねじ込むのかという話もある。 ギアは入れて4枚までか。

なぜ《ボルット》に迷っているかというと、3マナ圏の候補が難しいから。 投入されている赤白2種の3マナホールを見れば、同じような悩みを抱えてそうしたであろうことが察せられる。 《エルレヴァイン》のクリーチャーコスト減効果は超次元呪文に適用されなくてちょっともったいないので、適任のクリーチャーがいるならそっちの方がいい。 クセ者揃いではあるが、以下のクリーチャーが比較的優秀。

  • 《穿神兵ジェットドリル》
  • 《白騎士の予言者エフィア》
  • 《神座の伝道師バーニアン》

超次元ビートとの差別化は十分だと思う。 まず《エルレヴァイン》のパワーライン9500が強い。 《バルザーク》は《デストラーデ》にアホみたく刺さるし、《無敵城》をスッと積めるのも明らかな利点。

ADでいいなら絶対に《ヴォイジャー》。 4《ヴォイジャー》からの2《ピカリエ》+3《エルレヴァイン》はスーパー理想ムーブ。 このとんでもない回りを見た上で、NDとADどちらを選ぶかを決めよう。

トス込みでマスターに上がることの意味について

読み手によっては刺激が強い文章だったので(乱暴な文というわけではなく、気遣ってくれてはいる)、 要約して自分の言葉で書かせていただく。

ランクマにおけるトス行為について。トス自体は合理的な行為だと思うが、 トスのおかげでマスターに到達する人の存在が気にかかり、 マスターランク到達に意味を見いだせなくなってゲームをやめてしまった。 貴方はトス行為についてどう考えているか。

https://odaibako.net/detail/request/29207975-e851-46ba-81ee-afc288ae37a9

※ 要約前のお題文が閲覧できてしまうので注意。←リンク間違えてました。誠にごめんなさい。

いくつか言えることがあるので言う。

結論から言うと、自分はトス込みでもマスター到達には意味があると思っている。 そうじゃなきゃ、記事とか動画に「マスター」なんてつけない。 他力を受けてであっても、マスターランクは価値がある。

まず、ランクの見た目と月末報酬が違う。

マスターランクのロゴはカッコいいし、月末報酬が増えるのは実利がある。 形式的にも価値があるというのが一つ。

次に、トスの影響自体は思ったより小さい。

トスを貰えるようになるためには、プラチナ1辺りまでは自力で来なければならない。 マスター昇格に必要な勝ち星のうち、少なくとも全体の80%は自分の力で稼ぐものである。

プラチナ1に辿り着いてからは、マスターランクに当たるのは4~5戦に1回くらい。 さらにトスを貰える確率が体感半々。仮にトスをもらえなくても、半分の確率で勝つことはできる。 これらをかけ合わせると、真にトスの恩恵を受けるのは15~20戦に1戦程度の割合である。 統計的には、引き運やマッチング運の幅よりも影響は小さいと思う。

さらに、カジュアル寄りのデッキにとってはちょうどよい指標となる。

イデアが良くてもランクマに持ち込めないデッキというのは腐るほど存在する。 そういうデッキをたくさん見ている自分の目線では、プラチナ帯を走れるデッキはちょっと格が違うわけで、それ自体に価値がある。 ボクは、そんな「ランクマッチでそれなりに勝てるデッキ」を見繕うのが楽しい。

逆に言うと、ガチでランキング上位を狙う層にとっては、マスター到達は一つの通過点でしかない。 ボクほどマスターに価値を認めていない可能性は高いだろう。 とは言えランカーさんもマスター到達ツイートはしてるし、みんなそれなりには嬉しいんじゃないかな。

最後に、トスを貰ったときにお礼を言いたくなるのは、ごく普通のことだと思う。

自分はマスター帯でのレート上下にほとんど興味が無いので、プラチナ帯とマッチングしたときに即リタイアするメリットは無い。 が、自分がプラチナ側だったらトスが嬉しいだろうなという親切心からトスをする。 トスへの思いが自分と同じような人なら、相手の親切心を察してありがとうございましたと言ってもおかしくない。 ただ、ボクはカッコつけていたいので、「マスターまでにトス3回貰いました、ありがとうございます!」みたいなことは言わない。


トスでマスター到達の価値が変わるかについての意見はこんなところ。 正直、「そういうもの」として認識するのが最も簡単だと思うが、いかがか。

参考

note.com

昔自分でも記事を書いたような記憶があったのだが、見つけ出せなかった。気のせいだったか。