ミケガモのブログ

お題箱回答 22/3/7【デュエプレ】【DMPP-12】

カジュアルマッチについて

いつも記事楽しく拝見してます カジュアルマッチ、及びカジュアルプレイヤーの現状についてのミケガモさんの見解をお聞きしたいです。また、紙などでカジュアルな楽しみ方を拡張する取り組みなどご存知でしたら教えてください (以下愚痴のような長文になってしまっています…すみません( ノД`)…)

というのも、私はカジュアル勢の主戦場となるはずのカジュアルマッチについて今の制度は不完全であると感じており、またカジュアル的な遊び方も個人では限界を感じつつあります。 デュエマ自体は好きなのですが、遊び方のバリエーションに飽きつつあるのが現状です。

■カジュアルマッチの課題 →勝利の優先度を下げていることへの了承がプレイヤー間で取れないこと お互いの「手加減」を調整する機能がないこと

環境外の特定のカード、コンボなど構築したいカジュアル勢にとって極論、勝敗より勝負の過程が重要であり、 カジュアルプレイは勝利への優先度を下げている、妥協しているといえると思います。 よってお互いに過程が重要である、という了承のもと「手加減」することがカジュアル対戦を成立させると思っています しかし現状カジュアルマッチ機能は厳密には「ランクに影響が無いALL」であり、それらの了承をプレイヤー間で共有することを積極的にサポートする機能はありません。フレンドがいたら解決しますが、私のような野良カジュアル勢にとっては厳しいものがあります。

了承が無くても環境デッキに抗えるパワーを担保して組めば良いとも言えるかもしれませんが、それは勝ちに妥協しない思考で組まれている以上、「ランクマに持っていってくれ」と言いたくなります

以前のミケガモさんの配信での視聴者対戦くらいの感じで、カジュアルマッチが出来たらと思います(掲示板で募集とかできたらやりやすいのかなあ)

https://odaibako.net/detail/request/dd836ac0-1212-4d8e-b699-aa16f1fe0da9

まずは割と最近書いたこの記事を読んでくれ。

mikegamo.hatenablog.com

前の記事内で書き漏らしたこととしては、カジュアルデッキの中にも「格」があるということ。

例えば【ジャイアント】や《バルクライ王》《シデン・ギャラクシー》などは、 ランクマッチの使用率は低めだが、カードパワーはかなり高い。 《キリン・レガシー》、ましてや《レジェンダリー・バイロン》なんかを使おうとした際には、あまり当たりたくない。

また、【マッドネス】【アカシックサード】【ダーツフュージョン】のように、“まともなデュエル”をする気がないデッキもいくつかある。

それ以前に、資産や構築力、カードへのこだわりの都合で、相手がベストな構築に到達していないことだってある。

投稿者さんの言葉を借りて言うと、「手加減」の度合いが非常に幅広いのがカジュアルデッキだ。 カジュアルデッキ使います! という名目でバトルしても、お互いのデッキが分からなければ、フェアな戦いにはならないことがある。

次に、解決手段について。

自力でできることは、構築段階で、コンセプトが実現できるようベストを尽くす。 そして、環境デッキのぶん回りや執拗なコントロールを食らったら、対戦遠慮の意味も込めて早めにリタイアする。 このくらいだと思う。

Twitter掲示板で募集をかけてみてもいいとは思うが、あまり上手くいくとは思えない。

質の高い対戦を求めているなら、Twitterアカウントを作った上で、 カジュアルデッキで対戦するDiscordグループを探すのが良いと思う。

自分は無所属感を大事にしているので、そういうグループを探したことはない。

『バロエンスカル』

こんにちは、前にギガベロムーンライトを投稿したものです。本題ですが、スカルムーンとバロムエンペラーは相性がいいのではないでしょうか。デーモンコマンド→羅月スカル→バロムエンペラー→スカルムーンや、スカルムーンがいるときにバロムエンペラーを出すと自分のクリーチャーの破壊を守りながら相手の闇のクリーチャーも破壊できるという事が出来ます。それでこのギミックを使ってデッキを作りました。

デスモーリーやデスライオスが2体破壊になったり、アポカリプスデイで自分のクリーチャーを守ったり、など様々なシナジーがあります。また、デスモーリーかデスライオス→バロムエンペラー→ハタフリ→パラディンでループ的なことができます。(ここがギガベロス・グネスパルキューラだった枠です)アドバイスをもらえたら嬉しいです。

https://odaibako.net/detail/request/5c7c2817-f9d0-4dad-aad0-291ae0df4275

《スカム》と《バロエン》は一概に相性が良いとも言えなかったりする。 《スカム》の破壊置換は、相手の場にクリーチャーがいないと発動できず、普通に破壊される。 先に《バロエン》を出して場を一掃した日には、そうなってしまう危険性が高まる。

それに、《スカム》のあとに《バロエン》を出すのは相当大変だ。 進化の必要がない《オルゼキア》のほうが手頃かつ強力だと思う。

f:id:mikegamo:20220307144456j:plain
送られてきたレシピ。

全体的に、細かいコンボに着目しすぎで、デッキのメインルートが行方不明である。

イデア詰め合わせセットとしてはこれで良いし、 シティバトルを回すくらいならなんとかなるかもしれないが、 対人戦だとぜっっったいに勝てないだろう。 ちょっと心が痛いが、良くないところを徹底的に添削させていただく。


初動が実質《ロリスト》4枚だけ。 3コスト以下のクリーチャーもブーストも無いので、速いデッキになすすべが無い。

《ロリスト》《プライマル》をドローソースと見ているのかもしれないが、 これらは手札が増えないのでドロソとは言えない。 なんならクリーチャーが落ちず回収に失敗する可能性もある。 墓地肥やしで《バロエン》のコスト軽減を狙いたいなら、デーモン・コマンドの割合をもっともっと増やすべきだ。

《バロエン》の進化元は《デスモーリー》だと思われるが、手頃な生け贄がいない。 《デスモーリー》自体を破壊するか、4-4000バニラとして出すしかない。

《アポカリ》は、《バロエン》《スカム》と役割が被りすぎている。 《スカム》下で能動的に使うにしても、やはり《オルゼキア》のほうが良さそうだ。

《アマテラス》を使ってみたいのだろうが、青5枚ではまともに出せまい。 持ってくる《ハタフリ》《パラディン》《プライマル》も汎用性が低い。

おそらく【NEX】【キリコ】などを意識している《マグナム》は、 果たして寄り道している暇があるだろうか。 一刻も早く《バロエン》に辿り着けるようにするほうが良いと思う。

《ハタフリ》《パラスピ》のコンボも、なにもここでやらなくていい。 《バロエン》を使い回す必要はほとんどないし、 どうしてももう2回以上全破壊したいなら2枚目を引いたほうが早い。


「《バロエン》《スカム》の共存」というテーマを頑張って実現するならこう。

デーモンは重めの種族なので、《ラスカル》の進化元としては適さない。 相性の良い要素があんまり見つからなかったので、完成度に納得行ってない。

《スカム》にはTブレイカーという役割があるが、 打点が欲しいなら最初から8マナの《バロム》を出せば良いのでは……?

f:id:mikegamo:20220307150205j:plain

『5c天門リペア』

こんにちは。いつも楽しく見ています。公式の「バトルアリーナ1st決勝」の動画を見ていて5c天門に興味が湧いたのですが現環境で5c天門を再現するとしたらどのように組めば良いでしょうか。

https://odaibako.net/detail/request/25a431b5-bdf5-40f3-ac9d-2c58f993d098

f:id:mikegamo:20220307145011j:plain

あのデッキは、ドロマー軸の【天門】に《ボルバルザーク》を4積みすることで赤緑のマナを捻出していた。 《ボルバルザーク》DP殿堂の今、完璧に再現するのは難しい。

天門3兄弟や《ロスト・ソウル》《ブレイン・チャージャー》近辺の必須パーツを抑えた上で組むなら、こんな具合になると思う。 1積みのカードは入れるか入れまいか迷ったものたち。

《エリクシア》《ザーディア》はまあまあ手出しするカードなので、やはり色バランスには気を配りたい。 緑マナは《花籠》がベストだと思う。 赤マナは《ヴンとレンス》が定番だが、白は元から持て余しているので積みたくない。

f:id:mikegamo:20220307145057j:plain

『爆進ブリュンヒルデ

個人的に幽騎士ブリュンヒルデにはずっと注目しています 爆進呪文が増えた今、ブリュンヒルデコントロールでデッキを組んで頂けますでしょうか

https://odaibako.net/detail/request/f7b9e467-5b82-4eae-89df-aa481fc597cf

ガチガチの【ナイト】に1~2枚刺しておくと強いという話は有名。 《アルカディア・エッグ》で大型を潰し、《ブリュンヒルデ》で小型を狩る体制は補完が取れている。

爆進呪文多めで《ブリュンヒルデ》を主役にするなら、基盤はこんな感じになると思う。

f:id:mikegamo:20220307145140j:plain

コントロールは相手ありきのデッキなので、細かい調整が難しい。 実戦しながらパーツを検討していくがよろし。