ミケガモのブログ

ムサシ剣誠 / フォボスエレイン / パンダフルマルガレーテ / フェルナンド【デュエプレ】【DMPP-11】

『剣誠ムサシ』

こんにちは。 先日の動画で、薩摩にサムライがついていることに気づいたのですが、薩摩が剣誠を上回る9コストなのを利用してムサシから展開→剣誠をG0で召喚、みたいな動きをするデッキを見てみたいです。

https://odaibako.net/detail/request/a22f52bc-4ace-4d05-911a-8292e0391215

f:id:mikegamo:20220117005440j:plain

難しい。

《ムサシ》の処理が終わった後に《剣誠》をG・ゼロするには、

  • 手札にコスト9サムライと《剣誠》
  • マナのコスト9サムライ
  • 《ムサシ》を出す前に場にサムライ4枚(《マッハアーマー》含む)

の条件が必要になる。 《ムサシ》発進だけでもそこそこ面倒なので、それに加えてここまでの条件を揃えるのは厳しめである。

《剣誠》と組むなら、《薩摩》よりは《ヴィレム海舟》が良いと思う。 《剣誠》を手札に持ってきてそのまま投げつけるムーブが可能。

f:id:mikegamo:20220117005447j:plain

前は《維新》で緑の枚数を稼いでいたが、その枠はこのデッキだと《剣誠》に置き換わっている。 緑カードを安定して使うのは難しいと判断したため《ライフ》は抜いて、ご都合展開希望の《コムソー》を残した。

コンボを決めるために手札補充重視。 《ゴエモン》《ラネーバ》で手札を回せば《ムサシ》は勝手に集まるだろうと思ったので、《ライドウ》は抜いた。 というかスペースがない。

《剣誠》を入れるとデッキとしては強くなるが、同時にガチデッキの【赤青剣誠】に構築が近づいていく。 ギアへの依存性が低いのが《ムサシ》の利点のはずなのに、《マッハアーマー》が必要になるのはどうなんだという気がしないでもない。

《聖域の守護者フォボス・エレインγ》

どうも、久しぶりにお題をリクエストさせていただきます。 エアプ民です。 お題は、聖域の守護者フォボス・エレインγを使用したサバイバーデッキです。

コンセプトはフェアリー・ライフなどから3T目にシェル・ファクトリーγを出し、4T目にフォボス・エレインγ、その次のターンにアタックトリガーを持つサバイバーを展開し、ソーラー・コミューンでタップキルしながらアドを稼ぐというものです。 タップキル用の呪文の枠の問題で、フォボス・エレインγを 4枚積む必要はないと考えています。(たぶん、 2~ 3枚程度でよい。)

構築がうまくいかず、サンプルになるレシピが必要に感じたため、お題を投稿させていただきました。 コンセプトの見直しを含めて、相談させていただければありがたいです。

今のところ検討しているの以下のコンセプトのものです。

・ツインヘッド・タートルβ型 既に書いたタップキルで盤面を処理しながら、サバイバーの効果で手札を稼ぎ、ゼータ・トゥレイトを使用する。 ゼータ・トゥレイトの手札枚数以下のマナコストのサバイバーを踏み倒す効果を活かしたい。

・猛毒モクレンβ型 既に書いたタップキルで盤面を処理しながら、猛毒モクレンβの効果でマナを伸ばし、シータ・トゥレイトを使用する構築。 シータ・トゥレイトのマナゾーンにあるサバイバーの効果を引き出す効果を活かしたい。

どちらも、ダーク・ティアラγを使用することが可能かと思います。 フィニッシャーの選定も併せてお願いします。

以上

https://odaibako.net/detail/request/90cd448e-03d4-4467-82f6-ca05c28f794e

f:id:mikegamo:20220117005518j:plain

《ライフ》→《ファクトリー》→《フォボス》→《ソーラー・コミューン》

の流れを考えているようだが、5t目にパワー3000と2000が1体ずついるだけではタップキル戦術としては厳しい。 《ファクトリー》《フォボス》はコストに比してパワーが低いカードなので、パンプアップは必須だろう。

また、サバイバーにはタップの申し子《オービスγ》もいる。 《ソラコ》も悪いカードではないものの、《オービス》の性能の前には霞む。 《ソラコ》《バルスβ》でお題の路線も少し残してみたので、吟味してみてほしい。

フォボス》の呪文サーチ能力は、サバイバーデッキの「クリーチャーを展開する」という基本コンセプトと噛み合っていない。 これを克服するには、クリーチャーを場に出せる呪文を用意するのが一番素直である。

多くない該当カードから選んだのは、《破壊と誕生の神殿》。 サバイバーはコストが散らばっているので、色さえ合わせれば無理なく組み込める。

f:id:mikegamo:20220117005604j:plain

6, 7コストのサバイバーはそれぞれ《ムー》と《オービス》しかいないので、この2種は採用。 《神殿》の赤緑も合わせて、デッキは4色になる。 サバイバーは単色カードが多いため、5色目の《ダーク・ティアラγ》まで入れるのは厳しいと思った。

フォボス》は主役として一旦4積みした。別に減らしてもいい。

モクレン》《シータ》と《ツインヘッド》《シータ》の選択肢は、一応前者を取ったということになる。 何か目的があるというよりは、単純に緑の枚数が欲しくてこうなっている。

ちなみにガチで《フォボス》を使うとしたらこうなりそう……なんだけど、《ヘブンズ》《ミルザム》を組み込んだ普通の【コントロールサバイバー】のほうがいいかもしれない。

『パンダフルマルガレーテ』

パンダフル・ライフを上手く使えるデッキをお願いします カード発表当時は「2ブーストすげー!」となりましたが、蓋を開けてみるとほぼ誰も使ってなくて悲しいです アンタップインなので、トレボールorフランツで打ってから2コストで即座にグローリーゲートとか使えるのは長所かなと思います ナイトが緑まで入れて何するん?という点も合わせてよろしくお願いします

https://odaibako.net/detail/request/92bd896d-bcda-41f1-9356-c26b09e97d1e

f:id:mikegamo:20220117005653j:plain f:id:mikegamo:20220117005658j:plain

緑を絡めたナイトのギミックとしては、《ギフト》《マルガレーテ》が良いと思った。 4→7で《マルガレーテ》に繋がりやすいこと、《パンダフル・ライフ》自身がナイトマジック呪文であることから、 シナジーはある。

f:id:mikegamo:20220117005715j:plainf:id:mikegamo:20220117005718j:plain

《ギフト》《パンダフル》《マルガレーテ》《オーブレ》は確定として、 残りをどう埋めればいいかはよく分からない。

実質2→4の《ドラム》、パーツを取ってこれる《グロゲ》、 マナをためてからやることとして《魔光神》《デル・フィン》《ゼンアク》を用意してみたが、どうだろう。 普通の【5cコン】に勝っている部分は《バレバイ》《オーブレ》だと主張しておく。

《フェルナンド》

フェルナンド7世の使い方について困ってるので助言を頂きたく質問させていただきます 闇文明の他にグローリーゲートを含めたナイトで固めた光文明、ダークライフで実質3マナ加速できる自然文明、イナバギーゼでsaにできる火文明、探索に優れたエマタイを含めた水文明、色んな選択肢があって困ってます。闇単体で使ってた時は初動がヤミノシーザーに頼りきりになってしまい引けなかった時の完成までの遅さとデッキアウトに怯えてしまい思うように戦えませんでした。また、攻撃手段がフェルナンドしか居ないのも困りものです。どうか知恵を貸してくださいませんか?

https://odaibako.net/detail/request/e50dfe0f-7c57-48af-b378-21e59ecb39f9

【フェルナンド】は、環境外デッキとしてはまあまあのパワーを持っている。 マスター到達も普通に狙える(未検証)。

鉄板は《イナバ》を入れたクローシス(青黒赤)。 ちょっとずらすなら、ブーストと《パンダ・ブーリン》を入れたアナ(青黒緑)が良いと思う。

f:id:mikegamo:20220117005755j:plainf:id:mikegamo:20220117005757j:plain

以下、各文明の特徴を見ていく。

《フェルナンド》の色。 《ヤミノシーザー》は上振れ期待要員であって必須ではない。 《フェルナンド》x4, もう1種類のアタッカーx4は鉄板。 そこに《ヤミノシーザー》x4まで入れてクリーチャー12枚になると、意外と墓地に呪文がたまらなくて困りそうだ。 入れて2枚、それも《ブラッディ・シャドウ》と選択になるか。

《グロゲ》が強みだが、クリーチャーが少ない《フェルナンド》専用デッキだとナイトマジックが発動しにくいため使いにくいはず。 白を入れるとしたらタッチで《ブラッディ・シャドウ》か、 あるいはいっそスタンダードなドロマー(白青黒)のナイトデッキにして、 サブプランとして《フェルナンド》を2枚ほど刺すイメージが良いと思う。

《エマタイ》《ブレタイ》のドロー&墓地肥やしが売り。 クリーチャーが少ないデッキなので、山札を削ってクリーチャーを探しに行くのは重要である。 デッキビルド杯に投稿されたレシピを眺めてみても、青を入れていないものは圧倒的少数派。 準確定と言っていいのでは。

《イナバ・ギーゼ》のための色。 アナ型は押し込まれたときに詰みがちだが、クローシス型は《イナバ》のおかげで後からでも打開が利く。 《イナバ》は3ターン目に出さないことも多いので、枚数はそんなに要らない。8~9枚でも全然オッケー。

呪文は《ライフ》《ダライフ》、クリーチャーは《パンダ・ブーリン》の色。 ブーストは序盤に撃ってこそなので、入れるなら13枚が最低ラインだと考えている。 ↑に挙げたカード以外で採用したいものがないのが悩みどころ。