ミケガモのブログ

ドスパラ Magnate IM ~本体セッティング編~

ドスパラでデスクトップPC、Magnate IMを購入しました。本体のセッティングについてやったこと・気付いたことをメモ。周辺機器のレビューは別の記事に。

デスクトップPC本体

ドスパラ Magnate IM

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php

  • OS Windows 10 Home 64ビット
  • CPU インテル Core i5-8400 (2.80GHz-4.00GHz/6コア/9MBキャッシュ)
  • グラフィック インテル UHDグラフィックス630 (CPU内蔵)
  • メモリ 8GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx1)
  • ハードディスク 1TB HDD

カスタムはOffice Premiumのみ。

マザーボード

ASUS PRIME H310M-A

www.asus.com

ドスパラ公式サイトには書いていないが、内蔵されてるのはこれ。 自分でいろいろ増設しようと思う場合、空いているスロットは以下の通り。

M.2ソケットはPCIe2.0までしか対応していないので要注意!またこれをSATA接続で利用する場合、SATAポートの2番とラインを共有する。

M.2 SSD

SAMSUNG 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT

www.samsung.com

せっかくなので超高速(PCIe)タイプのM.2 SSDを購入したのだが、M.2スロットがPCIe2.0までしか対応しておらず、最大10 Gb/s(Crystal DiskMarkでRead 900 MB/sくらい)しか出なかった。PCIe3.0x4対応ならRead 3000 MB/sまで出るらしい。ぐぬぬ

後で調べたところによれば、M.2やSSDの通信速度の規格は以下のようなラインナップとなっている。

  • PCIe3.0 = 32 Gb/s
  • PCIe2.0 = 10 Gb/s
  • SATAⅢ = 6.0Gb/s
  • SATAⅡ = 3.0Gb/s

購入した960EVOはPCIe3.0の上限値まで対応できるが、自分のPCではマザーボード側のPCIe2.0がボトルネックになってしまっている。960EVOは宝の持ち腐れになってしまったが、SATAタイプのM.2 SSDでは6.0 Gb/sが限界なので、一応PCIeタイプを買った意義はあると言える。今のところ予定はないけれど、どうしても速度を上げたくなったら、

という手がある。前者はグラボが挿せなくなる、後者は手間がかかりそうな上にOffice Premiumが怪しい。

前に使っていたノートPCにSSDを換装したときは、SSD側がSATAⅢ、PC側がSATAⅡ対応だった。前よりも3倍以上速いので十分満足である。…なんか同じようなミスしてるな。

モリー

Crucial 8GB DDR4-2666 UDIMM

www.crucial.jp

仕様は本体付属のものに合わせた。 ちなみに一度ノートPC用のメモリを間違えて買ってしまって返品した。

SDカードスロット

Links 内蔵型カードリーダー SFD-321F/T81UEJR

www.links.co.jp

テキトーに増設すればいいでしょと思い、電源・通信速度が安定するUSB3.0対応のものを買ったらなんと、電源の19ピンコネクタをつなぐ先が余ってなかった。返品してUSB2.0対応製品を買うか、はたまた外付けSDカードリーダーで妥協するかと迷ったが、ここまで来て引き下がりたくなかったので内部ピン増設ボードを買い足す。

オウルテック USB3.0増設ボード

www.owltech.co.jp

外部USB3.0×2ポート+内部19ピンコネクタ×1ポート増設。電源のSATA15ピン電源がマザーボード上になくて焦ったが、基板から分岐した電源ケーブルが宙ぶらりんに伸びていた 。気付けて良かったー。これとSATA電源ケーブルを買って解決。

USB電源供給

BIOSから設定可能。「USB」で検索をかけ、それっぽい項目をEnabledにしたら上手くいった。 USB接続のパススルー機能付きキャプチャーボードを繋ぎっぱなしにしておきたかったため。


全体的に、知識と計画性のなさが見て取れる。恥ずかしい。